何もありませんでした。

 近場の神社にご集印をしようと、
調べてでかけていったのはいいのですが、
祠しかありませんでした。

 もう片方は無人でして。

 がっかりはしましたが、
旅というのは成否は関係ないものでして。

 さて、
さきたま史跡の博物館ですが、
こいつは別館があります。

 別館は博物館を出て、
歩いた先の古墳内にあります。

 別館の入場料は博物館の入場料に含まれています。

DSCF0384.jpg

 当時の馬はそこまで大きくないです。
 はに丸君も乗ってません。

DSCF0386.jpg

 発掘状況がパネルで展示してあります。

DSCF0387.jpg

DSCF0389.jpg

 石室内はこんな感じになっていたと思われます。
 ブロックはセメントと土で固めていたと言われています。

 当然ですが発掘時は既に白骨化、
中もカマドウマでうじゃうじゃだったようです。

 そんなこんなで博物館を後にします。

 ちなみに当館は現在工事中のため、
入れません。

 来年まで待たないとです。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる