仕事3箇条。
仕事をしていてふと気づいた事があります。
今までも、
これからもトラブルなく仕事をやっていくには、
・何も考えない。
・口答えしない。
・信頼しない。
が大事ではないのかと。
コロコロ変わる命令を信頼せず、
口答えせずにこなし、
問題があれば「何も考えてません、命令どおりです」と正直に答えて切り抜ける。
これで何とかなると。
そんな奴はクビになりそうですが、
実際にサラリーマンなんて、
やる気がゼロのこんな連中だらけなので。
自分も仕事をするときはそっちのモードにしておきます。
もう面倒くさいので。
さて、
小説ですが、
文体の修正の序盤を終えました。
これでも序盤とは……。

時間がかかっているのは文体の修正だけではなく、
辞書を引いて意味を調べ続けて適切な言葉に直している作業も兼ねているためです。
ややこしい部分、
微妙な言い回しはカットしているのですが、
その代わりの置き換えが面倒です。
文章のチェック自体はタブレット一つでもできるので比較的手軽ですが、
1文字を打つのが結構面倒なわけで。
地道だけど、
やっていくしかないです。
今までも、
これからもトラブルなく仕事をやっていくには、
・何も考えない。
・口答えしない。
・信頼しない。
が大事ではないのかと。
コロコロ変わる命令を信頼せず、
口答えせずにこなし、
問題があれば「何も考えてません、命令どおりです」と正直に答えて切り抜ける。
これで何とかなると。
そんな奴はクビになりそうですが、
実際にサラリーマンなんて、
やる気がゼロのこんな連中だらけなので。
自分も仕事をするときはそっちのモードにしておきます。
もう面倒くさいので。
さて、
小説ですが、
文体の修正の序盤を終えました。
これでも序盤とは……。

時間がかかっているのは文体の修正だけではなく、
辞書を引いて意味を調べ続けて適切な言葉に直している作業も兼ねているためです。
ややこしい部分、
微妙な言い回しはカットしているのですが、
その代わりの置き換えが面倒です。
文章のチェック自体はタブレット一つでもできるので比較的手軽ですが、
1文字を打つのが結構面倒なわけで。
地道だけど、
やっていくしかないです。