アングル。
昨日は本当に凄い雨でした。
近くでは浸水した所があったそうで、
大変でした。
今日は落ち着いているようでしたが、
如何せん、時期が時期だけに降ってきそうな気配もあります。
明日あたり行きつけの喫茶店でも行こうかと思ったのですが、
明日は休みでしたね。
残念です。
図面ですが、
一応ながら下書きが終わりました。

出来る限り、下地の絵は外しました。
見づらいので。
上の部分は正面図を元に座標を出し、
書き出したのでさほど問題にはなりませんでした。
しかし、下の部分とブースターの部分に問題があります。
単純に言いますと、全体的に膨らんでいるのと翼の位置が上になっている点です。
一見してアンバランスに見えるのは、
元になっているマニュアルの写真に起因しているようです。
これは写真を撮る際の基準が真下の部分
(分かる人の為に書きますと、ガンポッドに当たる部分)になっているらしく、
上に行く度斜めになっている状態になっています。
要は斜め下から撮っているのですから。
だからと言って、これを安易に修正しますと、
翼の部分がかなり下方に位置し、その代わりに横の長方形の、
上になっている部分(分かる方の為に書くと、上に搭載されている反応弾)が、
かなり上に伸びた状態になってしまいます。
ですので、これ以上の修正は不可能と判断し、
ここで下書きを止める事にしました。
後は部品ごとにプラモデルを見ながら書き出す方針にし、
同時に修正していく形となります。
しかし、大丈夫なのかなこんな適当で……
近くでは浸水した所があったそうで、
大変でした。
今日は落ち着いているようでしたが、
如何せん、時期が時期だけに降ってきそうな気配もあります。
明日あたり行きつけの喫茶店でも行こうかと思ったのですが、
明日は休みでしたね。
残念です。
図面ですが、
一応ながら下書きが終わりました。

出来る限り、下地の絵は外しました。
見づらいので。
上の部分は正面図を元に座標を出し、
書き出したのでさほど問題にはなりませんでした。
しかし、下の部分とブースターの部分に問題があります。
単純に言いますと、全体的に膨らんでいるのと翼の位置が上になっている点です。
一見してアンバランスに見えるのは、
元になっているマニュアルの写真に起因しているようです。
これは写真を撮る際の基準が真下の部分
(分かる人の為に書きますと、ガンポッドに当たる部分)になっているらしく、
上に行く度斜めになっている状態になっています。
要は斜め下から撮っているのですから。
だからと言って、これを安易に修正しますと、
翼の部分がかなり下方に位置し、その代わりに横の長方形の、
上になっている部分(分かる方の為に書くと、上に搭載されている反応弾)が、
かなり上に伸びた状態になってしまいます。
ですので、これ以上の修正は不可能と判断し、
ここで下書きを止める事にしました。
後は部品ごとにプラモデルを見ながら書き出す方針にし、
同時に修正していく形となります。
しかし、大丈夫なのかなこんな適当で……