近接ロケット。
今日は異常に風の強い日でした。
で、AutoCADをやっていますと、
機能が一杯あって、何がどうなっているのかさっぱり分かりません。
果たして、使いこなせる日が来るのでしょうか?
セメタリーですが、
やっぱりトライポッドに勝てません。
理由は近接ロケットです。
こいつが避けられず、ほぼ必中で食らいます。
調べてみますと、
ロケットを検知する前に撃破されているケースが多く、
どうやらロケットの速度が速く、
回避しようとした段階で終わっているようです。
ソニックブラスターを装備しても無駄でしたので。
このため、正面に相手がいた場合、
特殊動作で咄嗟に斜めにいくようにしました。
それでも、食らってしまうので、
殆ど対処ができないのが本音です。
実質、勝率がほぼ1割もなかった気がします。
近接ロケットで800ものダメージ食らって死にますので。
最も、ハッピートリガーに拘らず、
カノン砲を装備させれば終わるんですけれど、
それだと普通になってしまうので何とも。
団体戦で普通な機体出しても、
仕方ないですからね。
で、AutoCADをやっていますと、
機能が一杯あって、何がどうなっているのかさっぱり分かりません。
果たして、使いこなせる日が来るのでしょうか?
セメタリーですが、
やっぱりトライポッドに勝てません。
理由は近接ロケットです。
こいつが避けられず、ほぼ必中で食らいます。
調べてみますと、
ロケットを検知する前に撃破されているケースが多く、
どうやらロケットの速度が速く、
回避しようとした段階で終わっているようです。
ソニックブラスターを装備しても無駄でしたので。
このため、正面に相手がいた場合、
特殊動作で咄嗟に斜めにいくようにしました。
それでも、食らってしまうので、
殆ど対処ができないのが本音です。
実質、勝率がほぼ1割もなかった気がします。
近接ロケットで800ものダメージ食らって死にますので。
最も、ハッピートリガーに拘らず、
カノン砲を装備させれば終わるんですけれど、
それだと普通になってしまうので何とも。
団体戦で普通な機体出しても、
仕方ないですからね。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム