映画祭へ。
川口Dシネマ映画祭に出かけました。
これは何の映画祭かと言いますと、
デジタルシネマ=フィルムがない、デジタル撮影や編集された映画のイベントでして、
世界各地から様々な映画が見られます。
ローカルな映画祭なのに無駄に豪華な事で知られ、
去年はらき☆すたの出演者の一人が来ましたし、
今年は山田洋二監督が来たりと、
なんだかなぁと思ってしまいます。
今日見た映画は「ニュースメイカー」と言うロシア映画です。
ノミネート候補だったそうですが、
直前である不手際が見つかったらしく、
外された為審査の対象にはなっていません。
ロシア映画と言うと、硬くて淡々とした映画と言う印象がありますが、
今回も例に漏れず淡々としている印象があります。
ネタばれ(というか、一般公開されないでしょうから問題ないですが)なしで言いますと、
メディアを操作して警察のふがいなさをなくそうとし、
その上で強盗をメディアで大々的に報道し、
中継して捕まえる事で払拭しようとする軍と、
軍レベルの武装をした強盗集団とのやり取りを描いています。
メディアは真実を体のいいように作り変え、
そして事実を知るものはその内容を抹殺されると言うのが主軸です。
次の映画何を見るか、
パンフレット見ながら模索してみます。
シナリオですが、
映画が始まる前の合間に書きました。
大体序盤から中盤まで、一気に書きました。

こんな所です。
合間を練って会場で開いていた店でベイクドパンナコッタ(焼きプリン)を頼み、
食べました。
ケーキのように切られたプリンに、
大量の果物……
果物は食べられないのに……と思いつつ、
プリンを何とか食べました。
プリンの味は余りにも濃く、
硬くて当初「プリン?」と思ったほどです。
でもすごい美味しかったです。
流石西洋料理店が出張してきただけの事はあります。
飾りつけも凄かったですし。
写真?
……
撮り忘れました。
これは何の映画祭かと言いますと、
デジタルシネマ=フィルムがない、デジタル撮影や編集された映画のイベントでして、
世界各地から様々な映画が見られます。
ローカルな映画祭なのに無駄に豪華な事で知られ、
去年はらき☆すたの出演者の一人が来ましたし、
今年は山田洋二監督が来たりと、
なんだかなぁと思ってしまいます。
今日見た映画は「ニュースメイカー」と言うロシア映画です。
ノミネート候補だったそうですが、
直前である不手際が見つかったらしく、
外された為審査の対象にはなっていません。
ロシア映画と言うと、硬くて淡々とした映画と言う印象がありますが、
今回も例に漏れず淡々としている印象があります。
ネタばれ(というか、一般公開されないでしょうから問題ないですが)なしで言いますと、
メディアを操作して警察のふがいなさをなくそうとし、
その上で強盗をメディアで大々的に報道し、
中継して捕まえる事で払拭しようとする軍と、
軍レベルの武装をした強盗集団とのやり取りを描いています。
メディアは真実を体のいいように作り変え、
そして事実を知るものはその内容を抹殺されると言うのが主軸です。
次の映画何を見るか、
パンフレット見ながら模索してみます。
シナリオですが、
映画が始まる前の合間に書きました。
大体序盤から中盤まで、一気に書きました。

こんな所です。
合間を練って会場で開いていた店でベイクドパンナコッタ(焼きプリン)を頼み、
食べました。
ケーキのように切られたプリンに、
大量の果物……
果物は食べられないのに……と思いつつ、
プリンを何とか食べました。
プリンの味は余りにも濃く、
硬くて当初「プリン?」と思ったほどです。
でもすごい美味しかったです。
流石西洋料理店が出張してきただけの事はあります。
飾りつけも凄かったですし。
写真?
……
撮り忘れました。