写真。

 少し遠くにある神社に行って参りました。

 と言いましても家からかなり遠く、
地図にあっても行く機会がなく、
聞いた事もなかったのですが、
少し暇が出来た際、
せっかくだからと思い出向いてみました。

 境内が殆ど公園になっていまして、神社らしい森が見当たらないのですが、
そこの庭や集会所(?)を見て、
かつて夢で出てきた場所とよく似ているのに気づき、
非常に驚きました。

 行った事があるのかないのか、
分からないのですが。

 夢では多くの人がにぎわっていましたが、
現実では寂れていました。

 でも、拝殿含めてそれなりでしたので、
きちんと管理はされているんだなと思います。

 先日、
写真が抽出できなかったため、
色々書けませんでしたが、本日公開のめどが立ちました。

 とはいえ、カメラ写りが非常に悪く、
残念な事に5枚しか公開に耐えうるものがありませんでした。

 だから携帯で撮らずにデジカメを買えと……

 まず、いつもの喫茶店で頼んだものです。

oom01.jpg

 前回はチョコレートケーキ頼んで悶絶したので、
今回は冷煎茶+和菓子で。

 右端にあるのは相棒のPDAです。

 見ていて涼しそうです。

 冷煎茶は手間隙かけて抽出する一品、
苦味よりも甘みがあるお茶です。

 量は少なかったけど、当たりでした。

 で、大宮へ。

 関東で走らない人はいない(?)氷川神社の鳥居です。

oom02.jpg

 以前書いたと思いますが、
ここの参道はとにかく長いです。

 そして、大きいです。
 何せかつて、大宮公園全体が境内だったわけですから。
(今は大宮公園の一部です。
因みに、大宮公園と氷川神社との間にはっきりした境界線はありません。)

 鳥居をいくつもくぐり、その先にあるは……
櫻門です。

oom03.jpg

 壮大な門の先には拝殿が広がります。

oom04.jpg

 手前に見えますのは、
神楽殿です。

 そして盆栽村へ。

 何故行ったのか良く分かりませんが。
 休憩所に行き休みました。

oom05.jpg

 休憩所内は2つ部屋があり、
ひとつは囲炉裏のある休憩所。

 もうひとつは何かの教室のようでした。

 こんな程度ですが……
この後も含めて、お腹にろくなもの入れていなかったので、
疲労困憊状態でした。

テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

良い!!!!

和菓子とお茶、透き通った緑が涼しげで良いですね☆

ちなみにその和菓子は何ですか?
私はあんこが苦手なので和菓子は敬遠しちゃうことが多いです…。

Re: 良い!!!!

 コメント、ありがとう御座います。

 和菓子は……思い出せません。
 いつも練り切りが出ていましたので、
多分に同じかと思います。

 煎茶の他にも抹茶を含めて様々なお茶がありまして、
バリエーションが豊富です。

 但し、あるお茶は菓子類と相性が悪いとの事で、
一緒に頼む事が出来ません。

 因みに玉露は本当に死に掛けました。

 餡が苦手とは意外です。

 結構しっとりしていて、ボクは好きなのですが。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる