和菓子が美味い。

 先日、コーヒーショップの話をしましたが、
その帰り、どういう訳か和菓子屋を見つけ、
水羊羹を買ってきました。

 水羊羹と言いますと、
一般的には缶に入った奴を思い浮かべますが、
ここでは自家製らしく、
羊羹のように直方体になって切られた物です。

 それを本日食べたのですが、
感触が一般の水羊羹とかなり違い、
製造時の状況からなのか、
下の部分の寒天度(?)がかなりの物です。

 つまり、水羊羹特有のさらさらさが少なく、
下は結構透き通っていて弱冠、堅いです。

 だからといってまずいわけではなく、
寧ろ、上層の柔らかさが美味く中和していておいしかったです。

 最近、ところてんをよく食べるようになったからか、
お腹がよく鳴っています……って、
最近食べてばかりな気が。

 いや、ところてんはほとんどカロリーがない上、
消化もされないと……

 図面ですが、
ちまちまと進めています。

2010y08m16d_203722968.jpg

 基本的な部分は出来上がっています。

 今更ですが、
手前側になるブースターから作った方がよかったんじゃないかと、
後悔しています。
(基本、絵と言うのは手前側から描く物です。)

 今は正面図と照らし合わせ、
場合によっては正面図自体も変えながら、
全体的に丸くしたり、
全体に影響するディテールを追加する作業をしています。

2010y08m16d_203741984.jpg

 一寸バランスが悪い気がしますが、
ここはブースターを書き出してから考えます。

 マニュアルの写真ですと、
どうもバランスが悪く映っているらしく、
うまく表示されていない感じがします。

 一回、プラモデルを見直した方がいいみたいですね。

テーマ : CAD
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

水羊羹は美味い。

ちょ、コメント書くのに必死になってたら、回送電車に乗ってもーたやん!!恥ずかし……。

水羊羹美味しいですよね~。あれはあんこでも許せる。
ところてんも美味しいですよね!!三杯酢もいいけどやっぱ黒蜜派。
寒天好き~。好きすぎて業務用粉寒天を買って毎日食べてます(笑)

Re: 水羊羹は美味い。


 コメント、ありがとうございます。

 回送電車って、誰もいないんじゃ……?

 水羊羹は美味しいですね、この季節にはもってこいです。

 ところてんの黒蜜は食べた事がありません。

 そもそも、売っていたかしら?
 地方によって違いがあるみたいですね。

 寒天自体は流石に……と思いますが、
味付けすると何気に万能で驚きます。

 でも、あれ水と食物繊維らしいので、
(消化できないらしいですから)
食べすぎは注意です。

黒蜜売ってないの!?

みんなが降りた後の誰もいない電車に乗ったよ……
慌てて降りたけど次の電車待ってる人ホームにいっぱいいたし恥ずかしかった…

それよりところてん黒蜜売ってないの!?こっちでは黒蜜の方がメジャーな感じがしますけどねぇ。

Re: 黒蜜売ってないの!?

 コメント、ありがとうございます。

 誰もいない電車って、妙にプレッシャーを感じますからね。

 黒蜜のところてんは見た事がありません。
 てっきり三杯酢で食べるのが普通なのかと。

 地方によって違うのかしら?

 因みに、黒蜜と言えばあんみつ程度しか思いつきません。
 後は……豆かん?ですか。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる