疎外感。
今回はかなり不快な話になりますので、
軽く読み飛ばす程度で構いません。
ダイアログ・イン・ザ・ダークに行きました。
実際には、行っただけですぐに帰ってきました。
理由は、余りにも強烈な疎外感を感じたからです。
ボクが入った回は、
なんとカップル、カップル、お友達の組み合わせでした。
つまり、ボク1人だけ疎外されているのです。
余りにも愕然としましたが、
ここでこらえようと思い、何とか説明を聞きました。
と、そこでカップルのいちゃいちゃ話が始まりだし、
ますます疎外感を覚え、たまらず嫌気がさして中に入る事もなく出てきたと。
そういう訳です。
ですから、入っただけで何も体験していませんし、
チケットも渡した以上、返金も受けていません。
あの手のものはカップルがいちゃいちゃする為のお化け屋敷で、
何かを体験する場所ではないと気づいただけマシなのかもしれません。
そう考えると、、どぶに捨てる金ではなくて救われる気がします。
本当に最悪でした。
入場料5000円+交通費が無意味になりました。
上記の通り、
ダイアログ・イン・ザ・ダークへは1人で行かず、
カップルでいちゃいちゃしながら行く事をお勧めします。
一人で行くのは拷問です、お勧めできません。
はあ……最低ですね。
軽く読み飛ばす程度で構いません。
ダイアログ・イン・ザ・ダークに行きました。
実際には、行っただけですぐに帰ってきました。
理由は、余りにも強烈な疎外感を感じたからです。
ボクが入った回は、
なんとカップル、カップル、お友達の組み合わせでした。
つまり、ボク1人だけ疎外されているのです。
余りにも愕然としましたが、
ここでこらえようと思い、何とか説明を聞きました。
と、そこでカップルのいちゃいちゃ話が始まりだし、
ますます疎外感を覚え、たまらず嫌気がさして中に入る事もなく出てきたと。
そういう訳です。
ですから、入っただけで何も体験していませんし、
チケットも渡した以上、返金も受けていません。
あの手のものはカップルがいちゃいちゃする為のお化け屋敷で、
何かを体験する場所ではないと気づいただけマシなのかもしれません。
そう考えると、、どぶに捨てる金ではなくて救われる気がします。
本当に最悪でした。
入場料5000円+交通費が無意味になりました。
上記の通り、
ダイアログ・イン・ザ・ダークへは1人で行かず、
カップルでいちゃいちゃしながら行く事をお勧めします。
一人で行くのは拷問です、お勧めできません。
はあ……最低ですね。