急に難易度が上がり。

 本日は2点です。

 咎狗の血4話を見ました。

 ええと、リンとアキラが『二人ともやりすぎだわ!』状態になり、
コスプレした直刀持った兄さんとナイフ1本で渡り合うという、
どこからどうみても突っ込みどころ満載な回でした。

 普通直刀をナイフで受け止めたら、手に負担かかりすぎてナイフが飛ばされませんか?
 てこの原理と言うものがありましてね……

 それと、刀がアスファルトに突き刺さるとは、
刀はどういう素材なのですか?

 ナイフは普通に落ちて転がりましたし、
まさか特殊合金製ですか?

 だとすれば、
そいつは只者ではないです。

 全体的な流れが突っ込みどころ満載なコマンドーみたいで、
ある意味組合員受けしそうな内容でした。

 これでBL分が差し引かれれば、ですが。

 本題に入りますが、
テーマに『カルネージハートエクサ』を加えました。
エクサの話題をしているのにポータブルではどうかと思いますので。

 使いたい方はどうぞ使ってください。

 チュートリアルを終えて本編に入りましたが、
突然の難易度アップに驚いています。

 何せ1回戦目でPSPを投げそうになりましたので。
 大会下位の常連では駄目だというのですか?

 所詮シナリオだからと言う理由抜きで、
本気でポータブル版のプログラムを思い出しながら組みなおし、
チキンの地雷殺法で行く事にしたのですが、
燃料が余りにシビアで30秒程度でダウンし、
更に敵の精密射撃でほぼ撃沈します。

 アラクネーも90秒前後でダウンします。

 ホバーや四脚でこれですから、
多分に飛行系はほぼ終了かと思います。

 飛行、車両は苦手ですのでポータブルから殆ど作っていないのですが。

 今の所、バトルアリーナで楽しむ事にします。

テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

非公開コメント

つられてしまった・・・←←
刀が突き刺さるシーンは妹と同時に突っ込みました(笑)刀がささったあああ的な。でも日本刀ってとってもよく切れるって聞くし・・・とか無理やり納得することにしました(笑)
それとアニメのバトルシーンに細かいこと追求したら負けだというスタンスで行きましょう←←
アニメ咎狗は突っ込みどころ満載で、多分よくない意味で楽しいです(苦笑)

記事後半はほとんどついていけない状態で申し訳ないですOTL

ではでは、どうでもいい戯言で失礼しました。

Re: タイトルなし

 コメント、ありがとうございます。

 刀が刺さるのは漫画とアニメの地面はゴムで出来ているという、
例の法則です。

 因みに建物はクッキーと飴で出来ていると(以下略)

 刀と言うのは非常に繊細な武器でして、
あんな扱いをすればすぐに折れますし、
刀についた血や油も拭かないとすぐに切れ味が落ちます。

 普通は、ですが。

 アニメの演出上、仕方ない所がありますが、
それでも殺陣が地味な印象があります。

 重く演出するなら演出するですればいいのに、
何故か軽い印象があるので何とも……ですね。

 突込みどころ満載なのは楽しめる証拠です。

 話のいい加減さや、
せりふの凄さに突っ込みどころ満載の余り、
名作になってしまったコマンドーの例がありますから。

 記事後半はゲームの話ですので、
分かる人だけ分かれば結構です。

 咎狗、設定に関する説明が曖昧で、
Wiki読んでから見ろ!な印象があるので、
漫画でもいいから読んでみようかしら?

 どうせ、
乙女ロード行けばいつでも買えますし。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる