何をもってコピーとなるか。
本日2度め。
ボク自身のHP『オシイレノタナ』では、自分が書いたシナリオを主に公開しています。
HPを立ち上げた理由の一つがこれで、所謂ライブラリとして保管する目的があります。
PC買い替えた際、データがなくなってしまったので、
外部に保存する格納庫が必要になった。
と言うのがHPを立ち上げた理由の一つであります。
ここで問題。
実は、コミッカーネットに掲載している作品は載せておりません。
投稿していても改稿作品、
または審査中のまま半年程経過してしまい、
ほぼほったらかしになっているが故、
公開されていない作品であり、完全に公開されている作品ではないのです。
要するに、書いた作品を『全て』公開していません。
何故か?
理由はコピーの問題にあります。
少しややこしくなりますが、
コミッカーネットに投稿した作品は、
少なからず本ブログやHPより前の物です。
そして、投稿した作品を
幾ら自分のサイトとはいえ、掲載してしまえば
それは、コミッカーネットに載せられている作品を
こちらに『複製』して掲載している事になります。
つまり、コピーを無断掲載している事になるのです。
了承を取ればいいではないか、自分の作品を載せて何処が悪い、
こっちがオリジナルじゃないのかと
仰る方もいますが、
コミッカーネットは現在更新停止中。
以前尋ねた返答が今だ返ってきておりません。
それに、自分のサイトとはいえ、
自分の作品を投稿した以上、
その作品の管理は、そのサイトの管理人が基本的に行います。
ですので、その作品が掲載されている所から
勝手にコピーしてしまえば、
そこのサイトから無断転用したと捉えられてしまいます。
ネット上では本人が本人である確証はありませんので、
尚更用心するのは当然の事でして、
加えて、同じ作品を2つのサイトに載せる行為は
マルチポストと受け取られてしまっていても仕方ない所ではあります。
最後に、オリジナルかどうと言う事についてですが、
これは当人以外確認のしようがないという結論になります。
コミッカーネットに投稿したのが先で、
こちらの公開が後になれば、
サイト運営者は兎も角、第3者からすれば
投稿した作品を掲載している、
つまり、コミッカーネットに記載されている物をコピーして
掲載していると受け取られるのです。
要は作品公開後、コミッカーネット側の作品を削除してしまえば
それでよいのですが、
如何せん後ろめたさと、サイトを訪れる人が皆無なのとあって
削除しがたい状況になってしまっているのです。
作品補完と管理をより鮮明にする為、
何とかコミッカーネット運営者と対話できれば良いのですが。
……何だか自分勝手だなあと、この項目を書いて思いました。
ボク自身のHP『オシイレノタナ』では、自分が書いたシナリオを主に公開しています。
HPを立ち上げた理由の一つがこれで、所謂ライブラリとして保管する目的があります。
PC買い替えた際、データがなくなってしまったので、
外部に保存する格納庫が必要になった。
と言うのがHPを立ち上げた理由の一つであります。
ここで問題。
実は、コミッカーネットに掲載している作品は載せておりません。
投稿していても改稿作品、
または審査中のまま半年程経過してしまい、
ほぼほったらかしになっているが故、
公開されていない作品であり、完全に公開されている作品ではないのです。
要するに、書いた作品を『全て』公開していません。
何故か?
理由はコピーの問題にあります。
少しややこしくなりますが、
コミッカーネットに投稿した作品は、
少なからず本ブログやHPより前の物です。
そして、投稿した作品を
幾ら自分のサイトとはいえ、掲載してしまえば
それは、コミッカーネットに載せられている作品を
こちらに『複製』して掲載している事になります。
つまり、コピーを無断掲載している事になるのです。
了承を取ればいいではないか、自分の作品を載せて何処が悪い、
こっちがオリジナルじゃないのかと
仰る方もいますが、
コミッカーネットは現在更新停止中。
以前尋ねた返答が今だ返ってきておりません。
それに、自分のサイトとはいえ、
自分の作品を投稿した以上、
その作品の管理は、そのサイトの管理人が基本的に行います。
ですので、その作品が掲載されている所から
勝手にコピーしてしまえば、
そこのサイトから無断転用したと捉えられてしまいます。
ネット上では本人が本人である確証はありませんので、
尚更用心するのは当然の事でして、
加えて、同じ作品を2つのサイトに載せる行為は
マルチポストと受け取られてしまっていても仕方ない所ではあります。
最後に、オリジナルかどうと言う事についてですが、
これは当人以外確認のしようがないという結論になります。
コミッカーネットに投稿したのが先で、
こちらの公開が後になれば、
サイト運営者は兎も角、第3者からすれば
投稿した作品を掲載している、
つまり、コミッカーネットに記載されている物をコピーして
掲載していると受け取られるのです。
要は作品公開後、コミッカーネット側の作品を削除してしまえば
それでよいのですが、
如何せん後ろめたさと、サイトを訪れる人が皆無なのとあって
削除しがたい状況になってしまっているのです。
作品補完と管理をより鮮明にする為、
何とかコミッカーネット運営者と対話できれば良いのですが。
……何だか自分勝手だなあと、この項目を書いて思いました。