後編への布石。
本日も2点です。
部屋を軽く掃除しました。
これから旅行に出かけると言うのと、
午前中雪が降っていた事、
休み前で出来なかった事を消化する目的での屋内作業でした。
(何故休みなのかというのは前日書きました。)
この際プラモデルのマニュアルが見つかるかな?と思いましたが、
見つかりませんでした。
押入れの中などを調べてみる必要がありそうです。
結構書類が埋まっていますので。
シナリオにつきまして、
後半のメモを抽出して書き出し、
以前のプロットと比較してまとめました。
但し、
ボクはメモをカタカナ交じりの漢字で書く癖がある為非常に読み取りにくく、
この読み取りが苦労しました。
後から分かるように書けばいいのですが、
所詮メモなのでと舐めているのかもしれません。
その1。

その2。

その3。

以上です。
これを見直した上で後半のベースとします。
随分と変更されていますが、
これは解説で書きました通り原点回帰をコンセプトにしている為でして、
ある程度お約束の要素も詰め込みたかったのでこうしたと書いておきます。
部屋を軽く掃除しました。
これから旅行に出かけると言うのと、
午前中雪が降っていた事、
休み前で出来なかった事を消化する目的での屋内作業でした。
(何故休みなのかというのは前日書きました。)
この際プラモデルのマニュアルが見つかるかな?と思いましたが、
見つかりませんでした。
押入れの中などを調べてみる必要がありそうです。
結構書類が埋まっていますので。
シナリオにつきまして、
後半のメモを抽出して書き出し、
以前のプロットと比較してまとめました。
但し、
ボクはメモをカタカナ交じりの漢字で書く癖がある為非常に読み取りにくく、
この読み取りが苦労しました。
後から分かるように書けばいいのですが、
所詮メモなのでと舐めているのかもしれません。
その1。

その2。

その3。

以上です。
これを見直した上で後半のベースとします。
随分と変更されていますが、
これは解説で書きました通り原点回帰をコンセプトにしている為でして、
ある程度お約束の要素も詰め込みたかったのでこうしたと書いておきます。