レベルが1上がりました。
腕時計を普通に買いました。
前の物と同じですが、
なくした場所が家の中。
しかもボクの部屋の中と言う、
凄まじくありえない状態でしたのでへこんでおります。
そのついでにバーチャロンのオラタンが稼動していましたので、
普通にプレイしてきました。
持ちキャラだったエンジェランが見事に使いこなせず、
次のプレイで使ったフェイ・エンでクリアしたのはどういう腕の鈍りだと思いました。
エンジェランかわいいのに。
フォースになって余りの弱さに泣いた記憶があります。
バーチャロンをやりたいのはやまやまですが、
X-BOXを買うかドリームキャストを引っ張ってくるかしかないので、
(ドリームキャストは部屋の奥で漬物状態になっています。
引っ張り出せれば斑鳩も出来ますのに……)
諦める事にします。
バーチャロンはオラタンと初代が好きなので、
(オラタンはスピード感が、
初代は無用な操作のないシンプルな駆け引きが好きです。)
スケッチアップですが、
遂に面取りが出来ました。

プラグインは全く使いませんでした。
やり方は面を一つ作ってフォローミーと言う、
シンプルすぎるやり方です。
同じ事をしながら、
今まで何故出来なかったのかと言いますと、
曲がり角の径が余りにも小さすぎた為に内側角のポリゴンが干渉していたからです。
対処として曲がり角の径を大きくしています。

これで取っ手が出来上がりました。
考えてみれば出来なかった理由の単純さに、
かなり笑ってしまいました。

そのついでに流しも面取りしました。
こちらはくりぬく構造上少々コツが必要でしたが、
フォローミーの特性に気づけば楽でした。

エッジ、外形線を非表示にしたものです。
見事に綺麗です。
レベルが1上がった気分になりました。
たかがレベルが1ですが、
ドラクエのレベル1ではなくメガテンのレベル1位の大きさです。
(メガテンをやった事がある人なら、
1の差がどれだけ大きいのはご存知かと思います。)
これを期に今まで角ばっていたものを丸くしようかと考えたのですが、
作業が無駄になる上にハイポリ化するとキリがなくなりますので、
(所詮内装ですし……)
成長過程を見る上での参考モデルという事で、
今までのものはそのままにしておきます。
シナリオのプロットを纏めるとしましょう。
前の物と同じですが、
なくした場所が家の中。
しかもボクの部屋の中と言う、
凄まじくありえない状態でしたのでへこんでおります。
そのついでにバーチャロンのオラタンが稼動していましたので、
普通にプレイしてきました。
持ちキャラだったエンジェランが見事に使いこなせず、
次のプレイで使ったフェイ・エンでクリアしたのはどういう腕の鈍りだと思いました。
エンジェランかわいいのに。
フォースになって余りの弱さに泣いた記憶があります。
バーチャロンをやりたいのはやまやまですが、
X-BOXを買うかドリームキャストを引っ張ってくるかしかないので、
(ドリームキャストは部屋の奥で漬物状態になっています。
引っ張り出せれば斑鳩も出来ますのに……)
諦める事にします。
バーチャロンはオラタンと初代が好きなので、
(オラタンはスピード感が、
初代は無用な操作のないシンプルな駆け引きが好きです。)
スケッチアップですが、
遂に面取りが出来ました。

プラグインは全く使いませんでした。
やり方は面を一つ作ってフォローミーと言う、
シンプルすぎるやり方です。
同じ事をしながら、
今まで何故出来なかったのかと言いますと、
曲がり角の径が余りにも小さすぎた為に内側角のポリゴンが干渉していたからです。
対処として曲がり角の径を大きくしています。

これで取っ手が出来上がりました。
考えてみれば出来なかった理由の単純さに、
かなり笑ってしまいました。

そのついでに流しも面取りしました。
こちらはくりぬく構造上少々コツが必要でしたが、
フォローミーの特性に気づけば楽でした。

エッジ、外形線を非表示にしたものです。
見事に綺麗です。
レベルが1上がった気分になりました。
たかがレベルが1ですが、
ドラクエのレベル1ではなくメガテンのレベル1位の大きさです。
(メガテンをやった事がある人なら、
1の差がどれだけ大きいのはご存知かと思います。)
これを期に今まで角ばっていたものを丸くしようかと考えたのですが、
作業が無駄になる上にハイポリ化するとキリがなくなりますので、
(所詮内装ですし……)
成長過程を見る上での参考モデルという事で、
今までのものはそのままにしておきます。
シナリオのプロットを纏めるとしましょう。