POBox。
現在PDAにPOBoxを入れています。
これは予測変換システムと言いまして、
予め打ち込んだ1文字目から予測変換するという、
携帯電話のアレに近いシステムになっています。
当時は(2000年代初頭)では非常に有効なシステムでして、
現在でもお世話になるはず……だったのですが、
インストールしても起動しません。
いったい何が?と思って検索しているのですが、
未だに引っかからず。
一体どうすればいいのでしょうか?
シナリオですが、
現在チェックを行っています。

主なチェック項目は、
・PDAで書きこんだ箇所の半角、全角チェック。
・誤字脱字。
・曖昧な人物描写の修正と追加。
・台詞の文字数チェック&修正。
です。
何度も書きましたが、
PDAでは全角スペースが使えない関係上、
修正する箇所が多く、
結構大変です。
明日には多分完了すると思いますが、
明日は明日で本読みのチェックが入ります。
その後非常に面倒なレイアウト構成と粗筋編集が待っています。
物を書くのは書く前に考えるのと書いた後が大変です。
書く事自体は凄い楽なので面倒さはないのですが。
明日は雨という事で、
図書館に行こうと思ったのですが無理っぽいですね。
これは予測変換システムと言いまして、
予め打ち込んだ1文字目から予測変換するという、
携帯電話のアレに近いシステムになっています。
当時は(2000年代初頭)では非常に有効なシステムでして、
現在でもお世話になるはず……だったのですが、
インストールしても起動しません。
いったい何が?と思って検索しているのですが、
未だに引っかからず。
一体どうすればいいのでしょうか?
シナリオですが、
現在チェックを行っています。

主なチェック項目は、
・PDAで書きこんだ箇所の半角、全角チェック。
・誤字脱字。
・曖昧な人物描写の修正と追加。
・台詞の文字数チェック&修正。
です。
何度も書きましたが、
PDAでは全角スペースが使えない関係上、
修正する箇所が多く、
結構大変です。
明日には多分完了すると思いますが、
明日は明日で本読みのチェックが入ります。
その後非常に面倒なレイアウト構成と粗筋編集が待っています。
物を書くのは書く前に考えるのと書いた後が大変です。
書く事自体は凄い楽なので面倒さはないのですが。
明日は雨という事で、
図書館に行こうと思ったのですが無理っぽいですね。