やっと終わりました、
今日は雨という事で、
じっくりと本や作業に没頭しました。
ストーリーの骨子が固まったほか、
借りてきた本も読み終わり、
色々と区切りがついたかと思います。
skypeもメインPCに使うマイクを発見しましたので、
無事に音声通信ができるようになりました。
とはいえ、
相手がいないので残念ですが。
レンダリングをようやく終わらせまして、
作業に一区切りがつきました。
風呂場。

12時間かかっています。
テストレンダの時には湯船に反射処理をかけていたのですが、
湯船にこの処理はどうかと思い外しました。
一応壁にはバンプ処理がかかっているのですが、
分かりにくいです。
台所。

24時間近くかかりました。
所々反射の処理をかけたのが原因と思われます。
しかも壁にひびが入っているように見えますし、
反射も荒いですし……失敗かもしれません。
因みに換気扇カバーはマテリアルの設定ミスで木になってしまっています。
反省点や課題が出ましたので、
今後の参考にしたいと思います。
特に解像度を2048×1536にするのは大きすぎたかな?思います。
半分で十分かもしれません。
じっくりと本や作業に没頭しました。
ストーリーの骨子が固まったほか、
借りてきた本も読み終わり、
色々と区切りがついたかと思います。
skypeもメインPCに使うマイクを発見しましたので、
無事に音声通信ができるようになりました。
とはいえ、
相手がいないので残念ですが。
レンダリングをようやく終わらせまして、
作業に一区切りがつきました。
風呂場。

12時間かかっています。
テストレンダの時には湯船に反射処理をかけていたのですが、
湯船にこの処理はどうかと思い外しました。
一応壁にはバンプ処理がかかっているのですが、
分かりにくいです。
台所。

24時間近くかかりました。
所々反射の処理をかけたのが原因と思われます。
しかも壁にひびが入っているように見えますし、
反射も荒いですし……失敗かもしれません。
因みに換気扇カバーはマテリアルの設定ミスで木になってしまっています。
反省点や課題が出ましたので、
今後の参考にしたいと思います。
特に解像度を2048×1536にするのは大きすぎたかな?思います。
半分で十分かもしれません。