成すべき事とやるべき事。
twitterで書きました通り、
仕事を辞めました。
経由についてはtwitterで(以下略)です。
ねちねちと書く事ではありませんので。
即座に退職届を受諾されまして、
午前中に帰った後親と話をした事は、
「給料の支払い」と「労働条件」を明確に聞く事にしようという事でした。
所謂「ハロワ」等に書かれている内容そのままという事はなく、
それ以外の部分が大多数を占めている事、
給料の支払い条件を予め聞いておく事でした。
辞めた所は給料について(曲がりなりにも)1か月以上働いているにもかかわらず、
給料の支払いについて一切言動がなかったものですから。
(普通なら口座くらい聞いてもいいと思うのですが……)
状況からして多分に給料は支払われていないのでは?と思っています。
目先の事に突っ込んでしまう癖は直さないとですね。
仕事を探す前に、
反省がてらカウンセラーにでも話でもしますか。
素直に言えば、
「愚痴」を聞いてくれる相手が欲しいです……
skypeもスカスカですし。
図面ですが、
地下一階部分の作成を大体終わらせました。

実際にはこれに若干手を加えています。
寸法などは書きませんが、
この作業は「平面図」ではなく、
「立体を作る上での下書き」だからです。
これをスケッチアップに落とし込み、
地下一階の作成に入ります……が、
問題は建具の詳細が掲載されていない事です。
手持ちの資料では全くと言っていいほどなく、
かといって日本の建具をそのまま採用するわけにいきませんので、
多分に写真を見ながら見た目だましだましでやって行く事になるでしょう。
この図を書いていても、
スロープの高さがどうとか、
手すりの高さがどうとか書いていませんのでかなり悩みます。
断面図がありますが、
詳細な寸法がないので、
多分にこれを参考に目視で推測するしかありません。
ああ情けないです。
後1階と2階を書く必要があるのですが、
ここはまあ……時間がありますので勉強がてら書き足して行く事とします。
それと、
関西でのカードはPASMOではなくICOCAです。
九州は九州でも違うそうです。
ややこしいです。
仕事を辞めました。
経由についてはtwitterで(以下略)です。
ねちねちと書く事ではありませんので。
即座に退職届を受諾されまして、
午前中に帰った後親と話をした事は、
「給料の支払い」と「労働条件」を明確に聞く事にしようという事でした。
所謂「ハロワ」等に書かれている内容そのままという事はなく、
それ以外の部分が大多数を占めている事、
給料の支払い条件を予め聞いておく事でした。
辞めた所は給料について(曲がりなりにも)1か月以上働いているにもかかわらず、
給料の支払いについて一切言動がなかったものですから。
(普通なら口座くらい聞いてもいいと思うのですが……)
状況からして多分に給料は支払われていないのでは?と思っています。
目先の事に突っ込んでしまう癖は直さないとですね。
仕事を探す前に、
反省がてらカウンセラーにでも話でもしますか。
素直に言えば、
「愚痴」を聞いてくれる相手が欲しいです……
skypeもスカスカですし。
図面ですが、
地下一階部分の作成を大体終わらせました。

実際にはこれに若干手を加えています。
寸法などは書きませんが、
この作業は「平面図」ではなく、
「立体を作る上での下書き」だからです。
これをスケッチアップに落とし込み、
地下一階の作成に入ります……が、
問題は建具の詳細が掲載されていない事です。
手持ちの資料では全くと言っていいほどなく、
かといって日本の建具をそのまま採用するわけにいきませんので、
多分に写真を見ながら見た目だましだましでやって行く事になるでしょう。
この図を書いていても、
スロープの高さがどうとか、
手すりの高さがどうとか書いていませんのでかなり悩みます。
断面図がありますが、
詳細な寸法がないので、
多分にこれを参考に目視で推測するしかありません。
ああ情けないです。
後1階と2階を書く必要があるのですが、
ここはまあ……時間がありますので勉強がてら書き足して行く事とします。
それと、
関西でのカードはPASMOではなくICOCAです。
九州は九州でも違うそうです。
ややこしいです。