科学未来館へ行く(前篇)。

 ようやく「ウォーターシップダウンのウサギたち」を読み終えました。
 要はウサギの冒険譚ですが、
意外に読みやすく面白かったです。

 初夢ですが、
すっかり忘れてしまいました。

 そのショックに浸る間もなく、
毎年恒例、
お台場にある科学未来館へ行きました。

2012010201.jpg

毛利衛館長の挨拶で始まりました。

2012010202.jpg

 特別展はおなじみ孤独のグルメのゴローウメサオサダオ展です。

 彼は資料を纏める際に行う情報整理かなり独特でして、
現在のコンピューターによるデータベースでの情報管理に通じる物があります。

2012010203.jpg

2012010204.jpg

 彼は漢字ではなくローマ字ですべてを管理していました。
 これは彼自身が漢字不要論者なのもあるのでしょう。

2012010205.jpg

 こんな感じでメモを次々カード化していき、
それを項目別にファイルしていました。

2012010206.jpg

2012010207.jpg

 これを「こざね法」と言っています。
 「こざね」と小さい部品の事で、
この場合ですとアイディアをメモから抽出してカードとして纏めたものです。
 これを適時組み合わせていきます。

 この組み合わせたものが「よろい」という物です。

2012010208.jpg

 その膨大な情報=カードをまとめたものです。

2012010209.jpg

 後はこれを項目内で順位をつけ、
文章にしていけば大体の文が出来上がると言う訳です。

 メモの抽出の仕方、
纏め方はあまりうまくないので構成等を考える際にデータベースを構築するべきかな?と思いました。

 でも一朝一夕では無理ですので、
時間をおいて少しづつデータベースについて調べて見ようと思います。

 後編は(写真が膨大なので整理する必要がありまして)明日以降となります。

 一寸した予告としまして、
新しい展示について紹介します。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

謹んで、新春のお慶びを申し上げます。
昨年は、からくり童子 風のジードをご訪問頂き、誠に有難う御座いました。
本年も、変わらぬご愛顧を宜しくお願いいたします。

からくりオム

Re: タイトルなし

 明けましておめでとうございます。

 今年も本ブログを御贔屓に宜しくお願い致します。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

11 ≪ 2023/12 ≫ 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる