品川色々ツアー(後編)
PDAのバッテリー消費が大きいです。
1日何とか持ちますが、
それでもフル充電から4割を切ります。
酷使している訳ではないのですが、
そろそろ寿命なのかしら?
電池交換も検討しないとですね。
今回は前回の続きです。
神社から商店街を通っていきます。
ここはシャッターがやたらに降りていますが、
大丈夫なのでしょうか?

この建物は俗にいう看板建築という物でしょうか?
たてもの園で見た事があります。

商店街の中に寺院があります。
賽銭箱が奥の方にあってなかなか入れにくいです。
そしてアクアスタジアムへ来ました。
入場料が1800円……高いです。
でも水族館はえてして(維持費が)高いので仕方ないです。
カップルが多い中で一人さみしく入場です。

トンネルです。
水の中から何とやら、
上を見渡せます。

エイが泳いでいます。
尻尾が凶悪なまでの毒持ちで有名です。

そしてノコギリザメも泳いでいます。
水族館なので、

ペンギンがいます。
脱走しないよう気を付けて下さい。
そういえば、
葛西臨海水族館の脱走したペンギンは何処に行ったのでしょうか?
水族館でおなじみの、

イルカさんがいます。
こちらは練習中です。
イルカショーは水族館で必ずと言っていいほど見かけますが、
これはイルカのストレス解消を兼ねているそうです。
そして餌やりショーを見た最中、
満腹になったサメが、

寝ていました。
魚も満腹になると寝るのですね。
因みに水族館はフラッシュ撮影は禁止です。
当たり前ですが、
フラッシュをたかずに撮影していますので、
写真が全体的に暗くて大変でした。
1日何とか持ちますが、
それでもフル充電から4割を切ります。
酷使している訳ではないのですが、
そろそろ寿命なのかしら?
電池交換も検討しないとですね。
今回は前回の続きです。
神社から商店街を通っていきます。
ここはシャッターがやたらに降りていますが、
大丈夫なのでしょうか?

この建物は俗にいう看板建築という物でしょうか?
たてもの園で見た事があります。

商店街の中に寺院があります。
賽銭箱が奥の方にあってなかなか入れにくいです。
そしてアクアスタジアムへ来ました。
入場料が1800円……高いです。
でも水族館はえてして(維持費が)高いので仕方ないです。
カップルが多い中で一人さみしく入場です。

トンネルです。
水の中から何とやら、
上を見渡せます。

エイが泳いでいます。
尻尾が凶悪なまでの毒持ちで有名です。

そしてノコギリザメも泳いでいます。
水族館なので、

ペンギンがいます。
脱走しないよう気を付けて下さい。
そういえば、
葛西臨海水族館の脱走したペンギンは何処に行ったのでしょうか?
水族館でおなじみの、

イルカさんがいます。
こちらは練習中です。
イルカショーは水族館で必ずと言っていいほど見かけますが、
これはイルカのストレス解消を兼ねているそうです。
そして餌やりショーを見た最中、
満腹になったサメが、

寝ていました。
魚も満腹になると寝るのですね。
因みに水族館はフラッシュ撮影は禁止です。
当たり前ですが、
フラッシュをたかずに撮影していますので、
写真が全体的に暗くて大変でした。