写真は公開しません。
本日、
鎌倉に行った時の写真を掲載しようと思ったのですが、
今回は公開をやめました。
毎日いろいろな方のブログに行きますと、
綺麗な写真をたくさん見ます。
それに比べてボクの写真はかなりボケが酷く、
アングルもかなり雑&解像度が低いので人に見せる自信がなくなりました。
今はそういう気分ですので公開するつもりはありませんが、
これから旅行に行っても撮った写真を載せるべきではないのか、
考える事にします。
かなり古いデジカメですから。
カルネージハートですが、
バッドドリームを延々と調整し、
近距離対策以外は何とか形にしました。
壁際を除き、
140m以内に敵が近づいた場合はとりあえず後退して弾を撃つ、
引き撃ちを行わせるようにしました。

当たり前と言えば当たり前ですが、
結構制御が難しい物でして、
なかなか思うようにいきませんでした。
また、

終幕処理も搭載しました。
これも当たり前と言えば当たり前です。
バッドドリームのレールガンはリロードが異様に長く、
近距離ですとリロード時間の間に畳みかけられることが多いです。
主に連射装置でカバーするようですが、
熱管理がへたくそなボクには無謀ですのでロケットでカバーする事にしました。
地雷は卒業です。

1発の威力が破格の代わり、
搭載弾数が少ない大ロケットとそこそこの弾数を持つ中ロケット。
どちらがいいのでしょうか?
レールガンですが2種類ありまして、

60mmの方を使う人はいるのでしょうか?
重量は215mmカノン>80mmペレット>60mmペレットで、
威力が80mmペレット>60mmペレット>125mmカノンですので、
どう見ても威力と重量が釣り合っていない気がします。
まあ汎用性なら断然カノン砲ですが。
(レールガンはバッドドリームとハデスにしか搭載できません)
結果は遠距離ならばそれなりに戦えます。
しかし後半は熱量の問題から弾を余り撃たず、
押されやすいです。
ここをどうするかは知恵を絞る所ですが、
元々熱管理が下手なので耐熱位しか思いつきません。
鎌倉に行った時の写真を掲載しようと思ったのですが、
今回は公開をやめました。
毎日いろいろな方のブログに行きますと、
綺麗な写真をたくさん見ます。
それに比べてボクの写真はかなりボケが酷く、
アングルもかなり雑&解像度が低いので人に見せる自信がなくなりました。
今はそういう気分ですので公開するつもりはありませんが、
これから旅行に行っても撮った写真を載せるべきではないのか、
考える事にします。
かなり古いデジカメですから。
カルネージハートですが、
バッドドリームを延々と調整し、
近距離対策以外は何とか形にしました。
壁際を除き、
140m以内に敵が近づいた場合はとりあえず後退して弾を撃つ、
引き撃ちを行わせるようにしました。

当たり前と言えば当たり前ですが、
結構制御が難しい物でして、
なかなか思うようにいきませんでした。
また、

終幕処理も搭載しました。
これも当たり前と言えば当たり前です。
バッドドリームのレールガンはリロードが異様に長く、
近距離ですとリロード時間の間に畳みかけられることが多いです。
主に連射装置でカバーするようですが、
熱管理がへたくそなボクには無謀ですのでロケットでカバーする事にしました。
地雷は卒業です。

1発の威力が破格の代わり、
搭載弾数が少ない大ロケットとそこそこの弾数を持つ中ロケット。
どちらがいいのでしょうか?
レールガンですが2種類ありまして、

60mmの方を使う人はいるのでしょうか?
重量は215mmカノン>80mmペレット>60mmペレットで、
威力が80mmペレット>60mmペレット>125mmカノンですので、
どう見ても威力と重量が釣り合っていない気がします。
まあ汎用性なら断然カノン砲ですが。
(レールガンはバッドドリームとハデスにしか搭載できません)
結果は遠距離ならばそれなりに戦えます。
しかし後半は熱量の問題から弾を余り撃たず、
押されやすいです。
ここをどうするかは知恵を絞る所ですが、
元々熱管理が下手なので耐熱位しか思いつきません。
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム