にわか。

 ふと思ったのですが、
オタクな人が自分の趣味のアニメ等を進める割に、
実際に見たその人の事を「にわか」と言って馬鹿にするのは矛盾してないかな?と思いました。

 お勧めなのですから見たのに、
何故罵倒されなければいけないのかと思ったのです。

 そこの心理はよく分かりませんが、
とりあえずいえる事は、
オタクの人がお勧めする物は余り手を突っ込まない方が良いかと思います。

 大体手元にある本は読みましたので、
青空文庫から哲三木清の著作をダウンロードして読み始めました。

 前も読みましたが、
どうにも難解な物でして。

 因みに三木清の著作は全てPDF化されていまして、
普通に読むことが出来ます

 今回は久しぶりになりました、
ご朱印帳からご朱印の公開をします。

 これで1冊分の最後ですので、
次にご朱印帳が一杯になるまでお待ちください。

 王子稲荷神社

2012042601.jpg

 落語「王子の狐」の狐が住んでいる場所です。

 手前が幼稚園の敷地になっています。
 意外に奥が深い(境内的な意味で)神社です。

 金龍山浅草寺

2012042602.jpg

 雷門で有名な寺。
 浅草近辺は甘党ご用達の店が多いです。

 ……じゅる。

 靖国神社

2012042603.jpg

 日本軍の英霊を弔っている神社です。
 かなり前にも書きました(と思います)が、
英霊を弔っているからと言って墓はありません。

 神社と言うのは「霊」を祭る所ですので。

 境内にある遊就館は兵器マニアにはうってつけの場所です。

 明治神宮

2012042604.jpg

 明治天皇を祭る社です。

 非常に広い場所でして、
清正の井戸はテレビで有名になりました。

 有名になる前は普通に飲めたらしいですけど、
今は如何なのでしょう?

 因みにすべて人工林です。

 それと神宮は特別な地位にある神社が名乗る事が出来る社だそうです。

 調神社

2012042605.jpg

 「つきじんじゃ」「つきのみやじんじゃ」と読みます。

 さいたま市(旧浦和)の神社です。
 月信仰から兎を神使としていまして、
至る所でうさぎをあしらっています。

 鳥居がない神社でもありますが、
これは昔穀物倉庫として神社を利用していた際、
穀物の運搬に邪魔なので壊して以降、
それっきりなのだそうです。

 以上で1冊分です。

 結構あっさり一杯に出来ました。

 今日は残った作業を進めて眠りたいです。

テーマ : 神社めぐり
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる