体験試乗会。
歯医者に行ったのですが、
15分遅れてしまい、
受付から「次は気を付けて下さい」と言われてしまいました。
15分……何と重い時間なのでしょうか?
今でもたまに歯が痛みます。
痛み止めが欲しかったです。
今回科学未来館にて、
UNI-CUBなる乗り物の試乗会があるとの事ですので、早速応募してみました。
抽選との事でしたが、
当選の知らせを受けたので早速科学未来館へ来ました。

今日はイベントでROBO-ONEが行われていたのですが、この辺は後述します。
イベントではホンダから説明を受けまして、
その後5分程度の試乗になります。

乗り方は椅子と同じでして、
動かし方は重心の傾きで判断します。
感覚で言えば「前に進むと意識すれば」前に進み、
「曲がろうと意識すれば」曲がります。
この辺は「ハンドルがないバイク」だと思えばいいと思います。

これは所謂「一輪車」ですが、
自動で重心を判断しバランスを支えています。
その為、
極端な傾きをかけると倒れます。
そこを意識しなければ、
「足が車輪になったような」スバル・ナカジマ気分が味わえます。
因みに最高速度は6Kmです。
歩行速度に合わせていますので。
特別展は「科学まんが展」でした。

時代を感じます。
前述しましたROBO-ONEですが、
今日は予選で明日が本選になります。

大会は入場無料でしたので、
生中継と共に見ていましたが規格が同じですと、
結局同じようなメカに同じような戦術になるのかな?と思いました。
とはいえ、
この手の問題はカルネージハートやアーマード・コア、
メダロットでも同様の問題がありますので、
架空でも現実でも仕方はないと思います。
それとアニメ「ロボティクス・ノーツ」に出演される方がゲストとして来ていました。
競技に参加していましたが、
予選落ちの様でした。
競技の様子は(本選は)明日ニコニコ動画でも生放送が行われますので、
興味のある方はご覧になってみてください。
15分遅れてしまい、
受付から「次は気を付けて下さい」と言われてしまいました。
15分……何と重い時間なのでしょうか?
今でもたまに歯が痛みます。
痛み止めが欲しかったです。
今回科学未来館にて、
UNI-CUBなる乗り物の試乗会があるとの事ですので、早速応募してみました。
抽選との事でしたが、
当選の知らせを受けたので早速科学未来館へ来ました。

今日はイベントでROBO-ONEが行われていたのですが、この辺は後述します。
イベントではホンダから説明を受けまして、
その後5分程度の試乗になります。

乗り方は椅子と同じでして、
動かし方は重心の傾きで判断します。
感覚で言えば「前に進むと意識すれば」前に進み、
「曲がろうと意識すれば」曲がります。
この辺は「ハンドルがないバイク」だと思えばいいと思います。

これは所謂「一輪車」ですが、
自動で重心を判断しバランスを支えています。
その為、
極端な傾きをかけると倒れます。
そこを意識しなければ、
「足が車輪になったような」
因みに最高速度は6Kmです。
歩行速度に合わせていますので。
特別展は「科学まんが展」でした。

時代を感じます。
前述しましたROBO-ONEですが、
今日は予選で明日が本選になります。

大会は入場無料でしたので、
生中継と共に見ていましたが規格が同じですと、
結局同じようなメカに同じような戦術になるのかな?と思いました。
とはいえ、
この手の問題はカルネージハートやアーマード・コア、
メダロットでも同様の問題がありますので、
架空でも現実でも仕方はないと思います。
それとアニメ「ロボティクス・ノーツ」に出演される方がゲストとして来ていました。
競技に参加していましたが、
予選落ちの様でした。
競技の様子は(本選は)明日ニコニコ動画でも生放送が行われますので、
興味のある方はご覧になってみてください。