航空記念館。
本日、
朝は雨が降っていましたので出かけるのをやめようと思い、
ゲームをしていました。
そこで……ソウル八カーズをクリアしました。
結局、
火力不足で難易度を調整したのですけれど。
(3DS版は任意のタイミングで難易度をいじれますので)
そしてシーアークの天辺でマーラ様と戦いました。
「ゲヘヘ」と言いながらバルキリーに体当たりしてくる煩悩神巨大チ○コ……
当時からしてアレですが、
流石にライドウの時に見せた「白いよだれ」はなかったようで……
それよりシナリオを進めろと。
先日書きました通り、
航空発祥記念館に行って参りました。
戦闘機の後姿や色々な所を取材……もとい拝みに行ってきました。
途中で雨に降られてしまいましたが、
間一髪でうどん屋に入り何とかなりました。
で、
雨上がりのせいか自転車が泥だらけになってしまいました。
明日拭こうと思います。
展示館と上映館の2つに分かれていまして、
それぞれ別料金です。
上映館は映像の上映を、
展示館は資料の展示を行っています。
当然ボクは展示館に行きました。

こんな感じです。

輸送機の中と言いますと、
プレデターでディロンが唾を靴に吐かれたイメージしかないのですが。
バイオハザード1のエンディングですか?
いや……それは……

練習機でしょうか?

プラモデルの展示がありまして、
こういった物が展示されていました。
販売もされていますが、
どうもこの手のプラモデルは値が張りますし、
組み立てが面倒で敬遠してしまいます。

ヘリも展示されていまして、
威圧感が圧倒的です。

こうしてみますと、
飛行機ってデザインが皆同じかな?と思います。
用途が一緒なら大体同じになるのは当然でしょうけれど。

国産機であったYS-11を切断した物。
国産機で話題になりましたが、
頑丈さが仇になり重量がかさんでしまい、
票かはあまり良くなかったそうです。

A-10みたいなものかしら?
屋外展示もされています。
内部は定期的に公開されていまして、
ホームページなどにスケジュールがあります。
と言う訳で、
戦闘機を作る為のモデルとして翼の部分を中心に撮ってきたのですが、
分からないことだらけです。
実物では、
架空の物を作る下敷きにしかならないようですね。
難しい物です。
朝は雨が降っていましたので出かけるのをやめようと思い、
ゲームをしていました。
そこで……ソウル八カーズをクリアしました。
結局、
火力不足で難易度を調整したのですけれど。
(3DS版は任意のタイミングで難易度をいじれますので)
そしてシーアークの天辺でマーラ様と戦いました。
「ゲヘヘ」と言いながらバルキリーに体当たりしてくる煩悩神
当時からしてアレですが、
流石にライドウの時に見せた「白いよだれ」はなかったようで……
それよりシナリオを進めろと。
先日書きました通り、
航空発祥記念館に行って参りました。
戦闘機の後姿や色々な所を取材……もとい拝みに行ってきました。
途中で雨に降られてしまいましたが、
間一髪でうどん屋に入り何とかなりました。
で、
雨上がりのせいか自転車が泥だらけになってしまいました。
明日拭こうと思います。
展示館と上映館の2つに分かれていまして、
それぞれ別料金です。
上映館は映像の上映を、
展示館は資料の展示を行っています。
当然ボクは展示館に行きました。

こんな感じです。

輸送機の中と言いますと、
プレデターでディロンが唾を靴に吐かれたイメージしかないのですが。
バイオハザード1のエンディングですか?
いや……それは……

練習機でしょうか?

プラモデルの展示がありまして、
こういった物が展示されていました。
販売もされていますが、
どうもこの手のプラモデルは値が張りますし、
組み立てが面倒で敬遠してしまいます。

ヘリも展示されていまして、
威圧感が圧倒的です。

こうしてみますと、
飛行機ってデザインが皆同じかな?と思います。
用途が一緒なら大体同じになるのは当然でしょうけれど。

国産機であったYS-11を切断した物。
国産機で話題になりましたが、
頑丈さが仇になり重量がかさんでしまい、
票かはあまり良くなかったそうです。

A-10みたいなものかしら?
屋外展示もされています。
内部は定期的に公開されていまして、
ホームページなどにスケジュールがあります。
と言う訳で、
戦闘機を作る為のモデルとして翼の部分を中心に撮ってきたのですが、
分からないことだらけです。
実物では、
架空の物を作る下敷きにしかならないようですね。
難しい物です。