見ました、見たんです(食い気味)。
図書館で「白痴」を借りてきました。
結構ボリュームのある本なので読み切れるか謎ですが、
何とか努力はしてみます。
その帰り道、
この何もない地元で見てしまいました。
金髪に黒の……が施されたバンが目の前を通過していくのを。
一見して何かの店なのかと思ったのですが、
そこに相方らしきシルエットもあったのでほぼ間違いないです。
恐るべき痛車文化が遂にこの街にやってきたようです。
久しぶりに行きつけの喫茶店で時間をつぶしました。
ここにはシナリオをいったん書き上げた時に行く事に決めていますが、
今回は一寸次のネタを考えるのに寄りました。

今回は栗餡の練り物です。
栗は好きなので美味しかったです。
ここのお茶は苦味が少なめで結構甘いです。
砂糖が入っていないのに甘い緑茶です。
それに砂糖を入れて飲む人は……いないと思います。
勝手に撮影して良かったのか、
結構気にはなります。
久しぶりという事で、
スケッチアップの進捗状況を。
平日は忙しく、
休日は何処かに出かける放浪癖がある関係でなかなか進めません。
引きこもりと逆の症状に悩みます。

機体下部につけるインテーク類のバーツです。
もっと練りたいのですがボクの技術ではこれで一応の限界です。
スケッチアップですとポリゴンの表と裏は考える必要があるのか?
と考えてしまうのですが一応両表になるよう入れておいたほうがよさそうです。

この手の物はAutoCAD辺りが有利と聞きますが、
実際にはどうなのでしょうか?
スケッチアップですとこういった面を全部手作業で作らなければいけませんので、
結構面倒なものですから。
V8だと(フリー版のみ)DXFに対応していませんから
廉価版の3DCADでも検討してみますか。

側面につけるパーツは曲線ですので、
フォローミーで作る事になるのですが……
久しぶり過ぎて操作を忘れそうになっていました。

作ってみましたが、
何処かいびつです。
仕事の契約が切れたら1から再勉強しますかね。
結構ボリュームのある本なので読み切れるか謎ですが、
何とか努力はしてみます。
その帰り道、
この何もない地元で見てしまいました。
金髪に黒の……が施されたバンが目の前を通過していくのを。
一見して何かの店なのかと思ったのですが、
そこに相方らしきシルエットもあったのでほぼ間違いないです。
恐るべき痛車文化が遂にこの街にやってきたようです。
久しぶりに行きつけの喫茶店で時間をつぶしました。
ここにはシナリオをいったん書き上げた時に行く事に決めていますが、
今回は一寸次のネタを考えるのに寄りました。

今回は栗餡の練り物です。
栗は好きなので美味しかったです。
ここのお茶は苦味が少なめで結構甘いです。
砂糖が入っていないのに甘い緑茶です。
それに砂糖を入れて飲む人は……いないと思います。
勝手に撮影して良かったのか、
結構気にはなります。
久しぶりという事で、
スケッチアップの進捗状況を。
平日は忙しく、
休日は何処かに出かける放浪癖がある関係でなかなか進めません。
引きこもりと逆の症状に悩みます。

機体下部につけるインテーク類のバーツです。
もっと練りたいのですがボクの技術ではこれで一応の限界です。
スケッチアップですとポリゴンの表と裏は考える必要があるのか?
と考えてしまうのですが一応両表になるよう入れておいたほうがよさそうです。

この手の物はAutoCAD辺りが有利と聞きますが、
実際にはどうなのでしょうか?
スケッチアップですとこういった面を全部手作業で作らなければいけませんので、
結構面倒なものですから。
V8だと(フリー版のみ)DXFに対応していませんから
廉価版の3DCADでも検討してみますか。

側面につけるパーツは曲線ですので、
フォローミーで作る事になるのですが……
久しぶり過ぎて操作を忘れそうになっていました。

作ってみましたが、
何処かいびつです。
仕事の契約が切れたら1から再勉強しますかね。