わけがわからないよ。
CADについて色々と勉強しているのですが、
相変わらず不可解な所が多く、
マニュアル本を読んでも分からない点が多いです。
例えば……

横にある紫色の線を3分割する方法が未だ分かりません。
4分割ならば2分の1×2で何とかなるのですが、
3分割は……悩み所です。
調べて見た所、
ディバイダで分割するといいらしいのですが、
さっぱり理解できませんでした。
素直にDraftsightのマニュアル本を買ってこようかと考えてしまいます。
(使用しているのはAutoCADのマニュアルで、ある程度の互換があります)
と言うか未知数です。
JW-CADですと物凄い楽ですなのに、
何故かこういう初歩的な事で踏みとどまってしまいます。
さて本題に入ります。
シナリオですが、
50以上までシーン割とイベント数の見積もりが出来ました。

イベント数の見積もりはまだ終わっていない事や、
伏線や演出の面での追加など、
まだ終わっていない箇所もありますので当分は計算を続けることになりそうです。
文章の勉強も纏めていませんし、
この辺も踏まえて頑張ります。
やる気が出ないのに頑張るってどういう事かと思うのですが、
そう言っておかないと動機がなくなってしまいますから。
相変わらず不可解な所が多く、
マニュアル本を読んでも分からない点が多いです。
例えば……

横にある紫色の線を3分割する方法が未だ分かりません。
4分割ならば2分の1×2で何とかなるのですが、
3分割は……悩み所です。
調べて見た所、
ディバイダで分割するといいらしいのですが、
さっぱり理解できませんでした。
素直にDraftsightのマニュアル本を買ってこようかと考えてしまいます。
(使用しているのはAutoCADのマニュアルで、ある程度の互換があります)
と言うか未知数です。
JW-CADですと物凄い楽ですなのに、
何故かこういう初歩的な事で踏みとどまってしまいます。
さて本題に入ります。
シナリオですが、
50以上までシーン割とイベント数の見積もりが出来ました。

イベント数の見積もりはまだ終わっていない事や、
伏線や演出の面での追加など、
まだ終わっていない箇所もありますので当分は計算を続けることになりそうです。
文章の勉強も纏めていませんし、
この辺も踏まえて頑張ります。
やる気が出ないのに頑張るってどういう事かと思うのですが、
そう言っておかないと動機がなくなってしまいますから。