本格的にメンテしたいです。
一寸気分が落ち込んでいます。
毎回落ち込んでいますが、
こう休みが続くと一体何をやればいいのか分からなくなってきます。
出かけるにも人だらけで昼食もとれやしない状況で、
人里離れようとしても行き当たりばったりでは遭難しての死が待っています。
(比喩ではなくて文字通りです)
ボク自身田舎という物がないので、
(両祖母が亡くなっているますので)
せいぜいが先日行った秩父位しかないです。
自転車を軽く整備しました。
と言っても、
ブレーキパッドとオイル差をした程度ですが、
両方が店に置いてなくて焦りました。
結局ホームセンターにあったブレーキパッドと、
後で自転車屋に行って見てきたドライオイルを購入してメンテナンスしました。
この辺はメンテしないと本当に死にますので、
(特にブレーキ)
すぐにでもやらないとですね。
この辺も本格的にメンテナンスしたいですが、
如何せん道具がそろっていません。
ばらすだけならゴリ押しで出来ますが。
秩父に行った時の写真(の一部)を大体見終わりましたので、
公開出来る分を公開します。
秩父と言うより、
隣町の横瀬駅で降りまして、
芝桜の丘へと歩いて行きます。
羊山公園への道のりは結構な物ですが、
歩き慣れている人間であれば大した距離ではないです。

途中で武甲山が見えます。
武甲山の天辺がかなり削れていますが、
これは高品質な石灰岩が取れる為に採掘場として削られているからです。
頂上に御嶽神社がありますが、
上記の関係上移動されています。
そして羊山公園の芝桜の丘に行きます。
芝桜が咲いている期間のみ有料になります。



朝早かった事もあり、
人気はまばらです。

こんな所にまで出張、
ご苦労様です。
キングハナアルキさんの為にポスターを買ってこようかと思いましたが、
(背景が芝桜の奴です)
いつ会えるか分からないのでやめました。
(Skype辺りで聞こうかと思ったのですが)

あんこ入りの焼きまんじゅうです。
味は、
あんことミソの甘みを組み合わせた全く新しい味!でした。
一度は食べて見ないと、
あの味は理解できません。
その帰り道。

どうせ縁なんてありませんよ。
そしてバスで秩父橋へ。

凄いのか凄くないのか、
よく分からない橋です。
横から見ると凄いのですが。

第二秩父橋は遊歩道になっています。

見た事ある人はあるのでは?

いやぁ、
川っていい物ですね。
降りられませんけど。
この後秩父橋から秩父駅まで歩いて戻りました。
御嶽神社に行こうかと思ったのですが、
時間の兼ね合いから素直に断念し、
さっさと土産を買って帰りました。
次こそは……次こそは御嶽神社に行きます。
歩くのが凄く面倒ですけど。
毎回落ち込んでいますが、
こう休みが続くと一体何をやればいいのか分からなくなってきます。
出かけるにも人だらけで昼食もとれやしない状況で、
人里離れようとしても行き当たりばったりでは遭難しての死が待っています。
(比喩ではなくて文字通りです)
ボク自身田舎という物がないので、
(両祖母が亡くなっているますので)
せいぜいが先日行った秩父位しかないです。
自転車を軽く整備しました。
と言っても、
ブレーキパッドとオイル差をした程度ですが、
両方が店に置いてなくて焦りました。
結局ホームセンターにあったブレーキパッドと、
後で自転車屋に行って見てきたドライオイルを購入してメンテナンスしました。
この辺はメンテしないと本当に死にますので、
(特にブレーキ)
すぐにでもやらないとですね。
この辺も本格的にメンテナンスしたいですが、
如何せん道具がそろっていません。
ばらすだけならゴリ押しで出来ますが。
秩父に行った時の写真(の一部)を大体見終わりましたので、
公開出来る分を公開します。
秩父と言うより、
隣町の横瀬駅で降りまして、
芝桜の丘へと歩いて行きます。
羊山公園への道のりは結構な物ですが、
歩き慣れている人間であれば大した距離ではないです。

途中で武甲山が見えます。
武甲山の天辺がかなり削れていますが、
これは高品質な石灰岩が取れる為に採掘場として削られているからです。
頂上に御嶽神社がありますが、
上記の関係上移動されています。
そして羊山公園の芝桜の丘に行きます。
芝桜が咲いている期間のみ有料になります。



朝早かった事もあり、
人気はまばらです。

こんな所にまで出張、
ご苦労様です。
キングハナアルキさんの為にポスターを買ってこようかと思いましたが、
(背景が芝桜の奴です)
いつ会えるか分からないのでやめました。
(Skype辺りで聞こうかと思ったのですが)

あんこ入りの焼きまんじゅうです。
味は、
あんことミソの甘みを組み合わせた全く新しい味!でした。
一度は食べて見ないと、
あの味は理解できません。
その帰り道。

どうせ縁なんてありませんよ。
そしてバスで秩父橋へ。

凄いのか凄くないのか、
よく分からない橋です。
横から見ると凄いのですが。

第二秩父橋は遊歩道になっています。

見た事ある人はあるのでは?

いやぁ、
川っていい物ですね。
降りられませんけど。
この後秩父橋から秩父駅まで歩いて戻りました。
御嶽神社に行こうかと思ったのですが、
時間の兼ね合いから素直に断念し、
さっさと土産を買って帰りました。
次こそは……次こそは御嶽神社に行きます。
歩くのが凄く面倒ですけど。