ナルシシズム。
あれからボクは色々と考えました。
ガキな感情を出してしまう自分をどうしたら抑え込めるのか?
そして、
どうしたら自分は他人の言う事を素直に聞き、
前に進めるのかと。
ざっと自分向けに書いたメモを見渡すと、
「唯一無二の友人を探し、互いを高めあう事」
「他人に出来る事が自分には出来ないと思う。
ならば自分に出来るが他人に出来ない事をやれ」
と書かれていました。
こんな奴とは付き合いたくないだろうから、
もう友達は出来ないだろうと諦めるとしまして、
自分に出来るが他人に出来ない事。
とは何か?と考えてみました。
……ないです。
モデリングの腕はしょぼいし、
CADの図面作成能力は未だ基本操作能力から踏み出せない。
シナリオも書いても書いても駄作ばかり。
悲しいくらいスキルが足りません。
少しづつ努力して能力を拡張していくしかないようですね。
友人を含め、
他人と言うものの付き合いががないので自分をどう評価するかは自分で何とかするしかないのですが、
自己評価を肯定的にするとナルシシストになってしまうのであまりしたくないのです。
只、
過去にコミッカーネットの管理人に言われた事がありまして、
「1作2作で作品制作をやめてしまう人が多い中、
(あなたの様に)コンスタントに作品を作り続けられる人はそう多くはいません」(意訳)
と言われた事があります。
(当時から毎月1作品を書き続ければそうなります)
これには理由がありまして、
当時から決意していたのが、
「アイディアは全部使い切ったら書くのをやめる」と言うものでした。
早く使い切ろうと書きまくっているのですが、
その結果細かい所に目がいくようになったらしく、
アイディアがもっとたまってしまう有様です。
いつ書くのをやめられるのでしょうか?
確かにコンスタントと言いますか、
自分が面白いと感じた事は続けられるらしく、
本ブログは5年ほど毎日更新し、
シナリオ作成は12年で4、5年目から毎月1本書くように心がけ今でも継続中、
(と言うかもう習慣になっています)
ムックのファンは約6年で今でも継続中
CAD(実務ではなく個人的な趣味で)は5年程やっていて。
へきるのファンはデビューから20年近く(!)になります。
(最近CD買ってないけど。と言うか売ってない……)
それだけやっているのであれば十分かと思いますが……
継続能力は人並みにあるようです。
でも自分がつまらないと感じたものはすぐ投げる。
最低です。
やっぱり信頼出来る人に評価される程の人になりたいので、
そこらへん頑張らないと……って、
やっぱり友達が欲しいのかな?
と言うか何が書きたかったんだっけ?
まあいいや。
ここに書かれている事を参考にしてあがくことにします。
誰にも評価されていない(し、これからもない)のは悲しいですが、
それでも何かしないと死ぬまで暇になってしまいますので。
HP『オシイレノタナ』に新作「色魔(2)」をアップしました。
(1)のアップから12日のアップです。
我ながら恐るべき速さだと思いました。
この間チェックや他の作業でつぶれた日がありますので、
そこを抜かせば大体8~10日で書き切った事になります。
ちなみに新作で書ききった最短は1日だった気がします。
(某コンクールに送る為に書いたものだったはずです)
このままいくと1月で150枚近く書けてしまうのですが、
それをやると只でさえ0に近い精神力SAN値がもっと下がるので抑えておきます。
と言いましても、
既に箱書きは全部終わっているので純粋に言えば「書く」のと「チェックする」日数なのですけれど。
とりあえずアナウンスした通り、
前編部分が終わった後に書く予定でした後半部分のタイトルも決まりました。
そこのプロット作成もありますので、
(但しその間にクッションを入れて短編を1~2つ書く予定です)
スケジュール調整をしておく必要があります。
やっぱり友達に評価されたいなぁ。
ガキな感情を出してしまう自分をどうしたら抑え込めるのか?
そして、
どうしたら自分は他人の言う事を素直に聞き、
前に進めるのかと。
ざっと自分向けに書いたメモを見渡すと、
「唯一無二の友人を探し、互いを高めあう事」
「他人に出来る事が自分には出来ないと思う。
ならば自分に出来るが他人に出来ない事をやれ」
と書かれていました。
こんな奴とは付き合いたくないだろうから、
もう友達は出来ないだろうと諦めるとしまして、
自分に出来るが他人に出来ない事。
とは何か?と考えてみました。
……ないです。
モデリングの腕はしょぼいし、
CADの図面作成能力は未だ基本操作能力から踏み出せない。
シナリオも書いても書いても駄作ばかり。
悲しいくらいスキルが足りません。
少しづつ努力して能力を拡張していくしかないようですね。
友人を含め、
他人と言うものの付き合いががないので自分をどう評価するかは自分で何とかするしかないのですが、
自己評価を肯定的にするとナルシシストになってしまうのであまりしたくないのです。
只、
過去にコミッカーネットの管理人に言われた事がありまして、
「1作2作で作品制作をやめてしまう人が多い中、
(あなたの様に)コンスタントに作品を作り続けられる人はそう多くはいません」(意訳)
と言われた事があります。
(当時から毎月1作品を書き続ければそうなります)
これには理由がありまして、
当時から決意していたのが、
「アイディアは全部使い切ったら書くのをやめる」と言うものでした。
早く使い切ろうと書きまくっているのですが、
その結果細かい所に目がいくようになったらしく、
アイディアがもっとたまってしまう有様です。
いつ書くのをやめられるのでしょうか?
確かにコンスタントと言いますか、
自分が面白いと感じた事は続けられるらしく、
本ブログは5年ほど毎日更新し、
シナリオ作成は12年で4、5年目から毎月1本書くように心がけ今でも継続中、
(と言うかもう習慣になっています)
ムックのファンは約6年で今でも継続中
CAD(実務ではなく個人的な趣味で)は5年程やっていて。
へきるのファンはデビューから20年近く(!)になります。
(最近CD買ってないけど。と言うか売ってない……)
それだけやっているのであれば十分かと思いますが……
継続能力は人並みにあるようです。
でも自分がつまらないと感じたものはすぐ投げる。
最低です。
やっぱり信頼出来る人に評価される程の人になりたいので、
そこらへん頑張らないと……って、
やっぱり友達が欲しいのかな?
と言うか何が書きたかったんだっけ?
まあいいや。
ここに書かれている事を参考にしてあがくことにします。
誰にも評価されていない(し、これからもない)のは悲しいですが、
それでも何かしないと死ぬまで暇になってしまいますので。
HP『オシイレノタナ』に新作「色魔(2)」をアップしました。
(1)のアップから12日のアップです。
我ながら恐るべき速さだと思いました。
この間チェックや他の作業でつぶれた日がありますので、
そこを抜かせば大体8~10日で書き切った事になります。
ちなみに新作で書ききった最短は1日だった気がします。
(某コンクールに送る為に書いたものだったはずです)
このままいくと1月で150枚近く書けてしまうのですが、
それをやると只でさえ0に近い精神力
と言いましても、
既に箱書きは全部終わっているので純粋に言えば「書く」のと「チェックする」日数なのですけれど。
とりあえずアナウンスした通り、
前編部分が終わった後に書く予定でした後半部分のタイトルも決まりました。
そこのプロット作成もありますので、
(但しその間にクッションを入れて短編を1~2つ書く予定です)
スケジュール調整をしておく必要があります。
やっぱり友達に評価されたいなぁ。