ひと月を振り返って。
先月の今頃からカウントして、
今に至るまで11社に応募して面接があったのは2社。
そして無職とアレな状態です。
でも20~30社に応募して1社面接が来ればいい方と言われていますので、
まだ確率としてはいい方なのかしら?と思います。
但しカウントしているのはエントリーした後に書き込んでいるリストからですので、
実際にはもう少し多いかと思います。
そう考えると、
大体その通りなのかな?と思います。
先日書いた件ですが、
応募するのにweb上で履歴書(顔写真含む)を登録しなければならず、
一寸顔写真の登録は個人的にどうかと思いました。
なので辞めて置く事にします。
条件としては十分だったのですけれど。
応募するべき……なのかしら?
さて、
シナリオですがぼちぼちと書き始めました。
この手の書き始めというのが非常に厄介でして、
どうやって書き始めるか悩みます。
いったん書き始めると止まらないのですけどね。
だからいつまでたっても仕事もろくに探せない無職なんだと(以下略)。
簡単に仕事にありつける人が羨ましいです。
職業訓練をしても基礎的なスキルは大体拾得しているようなので
意味がないですし。
(習得できる資格がCAD3級と書かれていますが、自分はCAD検2級を持っています)
CAD検1級を目指そうか検討しているのですが、
前に実機がなかったので(会場に持ち込むPC+試験に対応しているソフト)断念していたのです。
今はサブPCとdraftsightがありますので問題ないかと思います。
(とりあえずファイルは開けます)
バッテリーだけが悩みですけど。
今に至るまで11社に応募して面接があったのは2社。
そして無職とアレな状態です。
でも20~30社に応募して1社面接が来ればいい方と言われていますので、
まだ確率としてはいい方なのかしら?と思います。
但しカウントしているのはエントリーした後に書き込んでいるリストからですので、
実際にはもう少し多いかと思います。
そう考えると、
大体その通りなのかな?と思います。
先日書いた件ですが、
応募するのにweb上で履歴書(顔写真含む)を登録しなければならず、
一寸顔写真の登録は個人的にどうかと思いました。
なので辞めて置く事にします。
条件としては十分だったのですけれど。
応募するべき……なのかしら?
さて、
シナリオですがぼちぼちと書き始めました。
この手の書き始めというのが非常に厄介でして、
どうやって書き始めるか悩みます。
いったん書き始めると止まらないのですけどね。
だからいつまでたっても仕事もろくに探せない無職なんだと(以下略)。
簡単に仕事にありつける人が羨ましいです。
職業訓練をしても基礎的なスキルは大体拾得しているようなので
意味がないですし。
(習得できる資格がCAD3級と書かれていますが、自分はCAD検2級を持っています)
CAD検1級を目指そうか検討しているのですが、
前に実機がなかったので(会場に持ち込むPC+試験に対応しているソフト)断念していたのです。
今はサブPCとdraftsightがありますので問題ないかと思います。
(とりあえずファイルは開けます)
バッテリーだけが悩みですけど。