明日から仕事です。

 昨日ですが突然知人からメールがありまして、
一緒に食事を取るかどうか聞かれました。

 結局喫茶店で落ち合う事になり、
色々と話をしました。

 話した内容は兎も角、
2度も会っている訳ですし、
素直に友人と呼ばせてもらいます。

 とりあえずですが、
お土産どうもでした。

 個人的にはところてんを頼める店に行って、
ところてんの違いについて話をしたかったのですが、
その辺は次の機会という事で。

 こちらのお土産は言い忘れましたが、
「草加せんべい」です。
(埼玉で持ちがいいお土産と言えばこれ位しかなかったので)

 またの機会に会うとしましょう。

 明日から仕事なので、
さっさと準備をしないといけないので簡易気味に。

 そういえば同窓会のはがきが来ましたが、
同窓会って……いい歳してアレ(バイト、恋愛経験なし、オタク趣味)な人間は恥ずかしいですから迷います。

 sketchupですが、
進捗状況を軽く。

2013y06m07d_192000439.jpg

2013y06m07d_192017475.jpg

 内部の壁を作りました。

 外部と同じ位置に穴を持っていくと言う点で悩みましたが、
よくよく考えればタイルを抜き取り、壁に反転コピペすれば楽だと気付きました。

 後は視点切り替えの処理が異様に重いのですが、
これは……ハイポリ化した弊害ですよね?

 もっと作らないといけないのに、
これはPCのスペック的にまずいのでは?と思っています。

 それと内部を作っていて引っかかっている点があります。

2013y06m07d_192226941.jpg

2013y06m07d_192238778.jpg

 図面で言いますと台所です。

 この場合、
簡易的なコンロと流し台がある程度なのですが、
ネットにあるスケッチアップの素材には簡易的な物がありません。

 前に1からキッチンを作ったのですが、
このコンロをどう書くかが問題となっています。
(前は電気コンロという設定で五徳は作りませんでした)

 コンロを作るか、
それとも素材にある物を使うか、
諦めて箱とテクスチャでごまかすか。

 少し考えてみます。

 最低流しは作らないといけませんから、
図面の大きさを尊重しつつ、
カタログを見て大きさを検討する事にします。

 どうでもいい話ですが、
SNSなどにある「ブログ更新しました」のカテゴリは相変わらず謎です。

 ボクの様に毎日更新している人間が書くと、
毎日「更新しました」で埋まりますから。

 ああいう物は滅多に更新しない人が書き込むものなのでしょうか?

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる