限界を越えました。

 ビデオのHD録画時間が限界を迎えました。

 古い機種で拡張が出来ないので厳しい所がありますが、
それでも録画は出来るのでそのまま使っていたら限界にきてしまいました。

 元々映画好きで長い映画番組を撮っていたり、
アニメも男向けだろうが女向けだろうが面白そうなものを片っ端から撮っていた上、
休みは出かけている関係でビデオを見る機会が少なく、
その関係で限界が来てしまいました。

 今の所、
ながらでアニメや映画を観ているのですが、
ながらで見るとあらゆる作品が超展開に見えます。

 一応BDに移しているのですが、
それでも追い付かないとは……

 今回はネタ切れ感がありありですので、
久しぶりのご朱印公開とします。

 2冊目を最後まで公開します。

2013061801.jpg

 川越八幡宮

 矢鱈にでかい銀杏があります。

 この銀杏の木は昭和8年に植えられた物で、
雄と雌の樹として夫婦円満に後利益があるとか何とか。

 縁絡みのご利益は何処にでもある物ですが、
何か流行でもあったのでしょうか?

2013061802.jpg

 白山神社

 東京十社の1社です。

 確かこれで東京十社は全部紹介したかと思います。

 圧倒的な紫陽花で有名で、
東京都文京区の白山と言う地名はここから来ています。

 何気にご朱印を貰うには苦労する所です。
(確か16時か17時で社務所が閉まります)

2013061803.jpg

 喜多院

 徳川幕府のラスボスブレーンであった天海が入山した所で有名です。
 実際にはそれより前にありますが。

 また天海の廟もあります。

 川越近辺在住なら知らない人はいない寺です。

2013061804.jpg

 仙波東照宮

 色々背景はありますが、
要は家康の遺骸をここに運んだ際に天海が法要し、
感謝の意を民に伝える為に開いた場所です。

 何気に三大東照宮の一社です。

 家康を神として祭っている為、
長らく幕府(厳密には喜多院側)が管理していましたが、
神仏分離令により管理が川越八幡宮に移りました。

 その為、
ご朱印を貰うには川越八幡宮に行く必要があります。

 このご朱印は一般公開の時に貰った物です。
(普段は公開していません)

2013061805.jpg

 和樂備神社

 埼玉県蕨市にある神社。

 蕨と言う名前の所以とも言われています。

 「樂」の字は「楽」じゃなくて「樂」です。
 テストに出るので要注意です。

 以上、
2冊目のご朱印を全て公開しました。

 3冊目も後6社程度で一杯になりますので、
その時になったら公開したいと思います。

 ネタ切れの時さびしい時にでも。

テーマ : 神社・仏閣巡り
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる