2次リーグ。
http://www10.atwiki.jp/chp/pages/630.html#id_16043876
未勝利戦の途中経過ですけれど、何があったのか2Bリーグに入っております。
2Cリーグが定番だとテッキリ思っていましたのに。
何か嫌な予感がします。
ジャミングセメタリーですが、発熱の問題もありましたので、
いくつか解決の糸口を模索してみました。
レーダー強化ですが、発熱の問題から熱量が一定値になると使用しないようにしました。
また、攻撃を中断する(もしくは行わない)熱量を低くしました。
更に耐熱装甲にして熱暴走を防ぎました。
EN対策としまして、レーダーを1つ起動した段階でロックしている場合、
もう一つのレーダー強化装置を起動させないようにしました。
また、ジャンプ射撃の射程を若干短くし、
無闇なジャンプ射撃を行わない様にしてEN消費を下げました。
加えて、プログラムの最適化を行い、僅かながら処理を早くしました。
結果はそこそこ時間内には動けますし、前に比べて機敏になった気がします。
とりあえずここで、試作機の製作完了と言う事でよろしいのか、と思います。
次からはビームセメタリーの改良を行いたいと思います。
それにしましても、セメタリーばかり作っておりますが、
冥界やアラクネーにソフトを移せばもっと強くなる事を考えますと、
かなり複雑に感じます。
機体性能自体は、弱い部類に入る機体ですので。
未勝利戦の途中経過ですけれど、何があったのか2Bリーグに入っております。
2Cリーグが定番だとテッキリ思っていましたのに。
何か嫌な予感がします。
ジャミングセメタリーですが、発熱の問題もありましたので、
いくつか解決の糸口を模索してみました。
レーダー強化ですが、発熱の問題から熱量が一定値になると使用しないようにしました。
また、攻撃を中断する(もしくは行わない)熱量を低くしました。
更に耐熱装甲にして熱暴走を防ぎました。
EN対策としまして、レーダーを1つ起動した段階でロックしている場合、
もう一つのレーダー強化装置を起動させないようにしました。
また、ジャンプ射撃の射程を若干短くし、
無闇なジャンプ射撃を行わない様にしてEN消費を下げました。
加えて、プログラムの最適化を行い、僅かながら処理を早くしました。
結果はそこそこ時間内には動けますし、前に比べて機敏になった気がします。
とりあえずここで、試作機の製作完了と言う事でよろしいのか、と思います。
次からはビームセメタリーの改良を行いたいと思います。
それにしましても、セメタリーばかり作っておりますが、
冥界やアラクネーにソフトを移せばもっと強くなる事を考えますと、
かなり複雑に感じます。
機体性能自体は、弱い部類に入る機体ですので。
テーマ : カルネージハートポータブル
ジャンル : ゲーム