怪しい何か。
東京の会社に派遣され、
過酷な仕事をしている最中、
今日も昼で一人食堂で弁当を持ち込み食事を取っていました。
そしてメールを見てみると、
いつもの求人とメルマガに紛れて……
「ライター業務のご案内」と言うメールが来ていました。
内容や差出人は要望がない限り大雑把しか書きませんが、
要は「別の人から推薦を受けた」「Web上で作品を発表していて、その作品が良かった」人に送られているそうで、
あるプロジェクトの為に作品を書いてほしいと言う物でした。
自分の場合、
作品が良かったとの事で来たようです。
ボク以外にも受け取った人はいるでしょうか?
調べてみますと、
それなりに実績がある様で別段詐欺と言う訳ではないようです。
Wikipediaにも会社が載っていますので。
大体にして4000文字程度(原稿用紙10枚程度)との事で、
報酬形態も記載されていました。
その程度だったら、
すぐにでも書けそうですけどね。
大体月に50枚近く書いていて、
300枚でも足りないんじゃないか?と考えている身としては。
(自慢ではなく10年以上書き続ければ自然とそういう考え方になります)
昔のボクならためらいなく食いついたでしょうけれど、
今はプロになる事は完全にあきらめていますので無理だとコメントしておきます。
理由は「誰よりも才能がない」という事が分かりましたので。
単に自分の能力を拡張しているだけに過ぎないだけの人間が、
土俵に乗っかっても馬鹿にされるだけですから。
でも考えちゃうんですよね、
こういうの。
シナリオですが、
話を少し掘り進めました。
その1。

その2。

以上です。
このメモを元に企画書を作る事にします。
と言いましても、
他にもスケッチアップもあるし、
ゲームもしたいし色々とやる事があります。
やっぱり24時間は短いです。
過酷な仕事をしている最中、
今日も昼で一人食堂で弁当を持ち込み食事を取っていました。
そしてメールを見てみると、
いつもの求人とメルマガに紛れて……
「ライター業務のご案内」と言うメールが来ていました。
内容や差出人は要望がない限り大雑把しか書きませんが、
要は「別の人から推薦を受けた」「Web上で作品を発表していて、その作品が良かった」人に送られているそうで、
あるプロジェクトの為に作品を書いてほしいと言う物でした。
自分の場合、
作品が良かったとの事で来たようです。
ボク以外にも受け取った人はいるでしょうか?
調べてみますと、
それなりに実績がある様で別段詐欺と言う訳ではないようです。
Wikipediaにも会社が載っていますので。
大体にして4000文字程度(原稿用紙10枚程度)との事で、
報酬形態も記載されていました。
その程度だったら、
すぐにでも書けそうですけどね。
大体月に50枚近く書いていて、
300枚でも足りないんじゃないか?と考えている身としては。
(自慢ではなく10年以上書き続ければ自然とそういう考え方になります)
昔のボクならためらいなく食いついたでしょうけれど、
今はプロになる事は完全にあきらめていますので無理だとコメントしておきます。
理由は「誰よりも才能がない」という事が分かりましたので。
単に自分の能力を拡張しているだけに過ぎないだけの人間が、
土俵に乗っかっても馬鹿にされるだけですから。
でも考えちゃうんですよね、
こういうの。
シナリオですが、
話を少し掘り進めました。
その1。

その2。

以上です。
このメモを元に企画書を作る事にします。
と言いましても、
他にもスケッチアップもあるし、
ゲームもしたいし色々とやる事があります。
やっぱり24時間は短いです。