快調に遅れています。
今日の研修の時、
図面を描く時は自分で軽く書いてから作業すると良いと言われました。
実際に書かないと、
図面上の矛盾点を覚えにくいのだそうです。
確かにコンピュータで書くようになってくると、
(特に自動設計でコンピュータ任せになると尚更)
実際にどのようになっているのか分からないです。
と言うか未だにわからない事だらけです。
さて、
シナリオですが快調に遅れています。
作業と言いますか、
仕事が遅い関係で出来ていません。
ですが、
休み中に進めた部分を公開していきます。
その1。

その2。

その3。

その4。

以上です。
今回は基本的にキャラクターを掘り下げない方向にしています。
最近になって掘り下げる事がいい事なのか?と感じるようになってきましたので。
はっきりしすぎているより、
抽象的で想像の余地が深い方がいいのではないか?とも考えてもいますから。
それより書き切るのはいつの頃だろうか?と不安に感じています。
図面を描く時は自分で軽く書いてから作業すると良いと言われました。
実際に書かないと、
図面上の矛盾点を覚えにくいのだそうです。
確かにコンピュータで書くようになってくると、
(特に自動設計でコンピュータ任せになると尚更)
実際にどのようになっているのか分からないです。
と言うか未だにわからない事だらけです。
さて、
シナリオですが快調に遅れています。
作業と言いますか、
仕事が遅い関係で出来ていません。
ですが、
休み中に進めた部分を公開していきます。
その1。

その2。

その3。

その4。

以上です。
今回は基本的にキャラクターを掘り下げない方向にしています。
最近になって掘り下げる事がいい事なのか?と感じるようになってきましたので。
はっきりしすぎているより、
抽象的で想像の余地が深い方がいいのではないか?とも考えてもいますから。
それより書き切るのはいつの頃だろうか?と不安に感じています。