スクリーンショット。
カウンセリングに行った後、
飯田橋にある立ち食いそば屋に寄ってきました。
地方によって味が違うそうで、
北海道だと真っ黒のつゆになり、
九州地方だと「かしわ」なるものがついてくるようです。
そんな話は兎も角。

割合有名な所だそうです。
味は……つゆは濃いめで、
立ち食いそばの王道と言った感じでした。
それと立ち食い蕎麦屋と言う物はカレーが異様に美味しいのですが、
何故でしょう?
それとついでに板橋区にある東京大仏の「そば」にあります、
「大仏そば」の店に行ってきました。

閉店したかと思ったのですが、
改装していた様です。
かなり待たされましたが、
味は……いかにもそばってそばです。
東京大仏のある寺の近くである関係上、
法事に関するメニューがありました。
(所謂精進料理という奴です)
でも刺身があるのはどうかと。
もう一つ話題ですが、
ipodでスクリーンショットが取れるようです。
電源ボタンとスタートボタンの同時押しだそうです。
早速撮って見ました、
待ち受け画面。

以下画面について突っ込み禁止です。
何気に傾けると僅かにその方向に動きます。
以上です。
言い訳をすると他にサイズと解像度の合った物がなかったからと言っておきます。
携帯液晶で太陽光などのグラデーションが強い物は割合表示がきつく、
見にくいです。
(液晶がヘタレではなく液晶の密度とインチ数の問題でちらついて見えます)
なので素直にアニメ絵っぽい物をと思いまして。
ランチャーはこれ。

ランチャーはPDAから見て未だ追加して切っていない部分がありまして、
.Book形式対応の電子書籍リーダーと、
パスワード生成&管理ソフトを入れていません。
これが入ればPDAからのお引越しは完璧です。
超がつく程のにわかですので、
どなたかお勧めのアプリがあったら紹介して下さい。
本題へ。
シナリオですが草稿を書き終わりました。
全部で24KB程度です。
只、
前編との話の統合が出来ず、
やむなく最後のシーンでやってしまった感がありました。
そこに関しては後編で僅かに調整しましたが、
(もう前編はアップしてしまったので改稿すると『改稿版』としてアップしないといけなくなります)
プロの世界でもこういう事は多々あるようですので、
余り気にしないようにしておきました。
話自体に別段変化が出ると言うものではないので。
とりあえず、
自分の作品は「テーマ性がない=読者が思った事が正解」が基本なので、
そこを踏まえてあえてテーマを作らないようにするのに苦労しました。
この辺は明日以降改稿作業に入りますので、
今日の所は素直に本を読みながら寝る事にします。
今日もビデオを撮る関係でビデオが見られません。
溜まっている映画が……
飯田橋にある立ち食いそば屋に寄ってきました。
地方によって味が違うそうで、
北海道だと真っ黒のつゆになり、
九州地方だと「かしわ」なるものがついてくるようです。
そんな話は兎も角。

割合有名な所だそうです。
味は……つゆは濃いめで、
立ち食いそばの王道と言った感じでした。
それと立ち食い蕎麦屋と言う物はカレーが異様に美味しいのですが、
何故でしょう?
それとついでに板橋区にある東京大仏の「そば」にあります、
「大仏そば」の店に行ってきました。

閉店したかと思ったのですが、
改装していた様です。
かなり待たされましたが、
味は……いかにもそばってそばです。
東京大仏のある寺の近くである関係上、
法事に関するメニューがありました。
(所謂精進料理という奴です)
でも刺身があるのはどうかと。
もう一つ話題ですが、
ipodでスクリーンショットが取れるようです。
電源ボタンとスタートボタンの同時押しだそうです。
早速撮って見ました、
待ち受け画面。

以下画面について突っ込み禁止です。
何気に傾けると僅かにその方向に動きます。
以上です。
言い訳をすると他にサイズと解像度の合った物がなかったからと言っておきます。
携帯液晶で太陽光などのグラデーションが強い物は割合表示がきつく、
見にくいです。
(液晶がヘタレではなく液晶の密度とインチ数の問題でちらついて見えます)
なので素直にアニメ絵っぽい物をと思いまして。
ランチャーはこれ。

ランチャーはPDAから見て未だ追加して切っていない部分がありまして、
.Book形式対応の電子書籍リーダーと、
パスワード生成&管理ソフトを入れていません。
これが入ればPDAからのお引越しは完璧です。
超がつく程のにわかですので、
どなたかお勧めのアプリがあったら紹介して下さい。
本題へ。
シナリオですが草稿を書き終わりました。
全部で24KB程度です。
只、
前編との話の統合が出来ず、
やむなく最後のシーンでやってしまった感がありました。
そこに関しては後編で僅かに調整しましたが、
(もう前編はアップしてしまったので改稿すると『改稿版』としてアップしないといけなくなります)
プロの世界でもこういう事は多々あるようですので、
余り気にしないようにしておきました。
話自体に別段変化が出ると言うものではないので。
とりあえず、
自分の作品は「テーマ性がない=読者が思った事が正解」が基本なので、
そこを踏まえてあえてテーマを作らないようにするのに苦労しました。
この辺は明日以降改稿作業に入りますので、
今日の所は素直に本を読みながら寝る事にします。
今日もビデオを撮る関係でビデオが見られません。
溜まっている映画が……