第一段階の序章。

 休みになっても誰一人友達がいないので、
殆ど引きこもり同然な生き方になっている自分です。

 周りは皆友達やら、
趣味やら恋人やら。

 友達が欲しいとあがいても、
結局の所「努力」「サークル入れ」「特技を前面に」の3本柱です。

 努力の無意味さは前に書きましたし、
サークルも文芸は調べても活動停止状態か保守的か、
(もしくは自分のトラウマが原因か)
なかなかコンタクトを取れません。

 特技?
 面接対策の本で「特技と言うのはオリンピックに出たレベルでないと話にならない」と書いてあったので、
ないと書いておきます。

 あえて言うなら家族からよく言われる点として、
異様に我慢強い(職歴は短い物もありますがすべて担当に了承を取って辞めています。無断の類はない)のと人の悪口は言わない、
借金の類は一切しない(ローン自体が嫌いなので)事くらいです。

 当たり前と言われて終わりですけど。


 誰かリアルで友達になってくれる人はいないのか、
毎回思うのですけどね。

 実際にお会いした方も何人かいますが、
(うち互いに面識がある人もいます)
あくまで知人で友人ではないです。

 ブログの訪問者の方達は皆充実しているので、
悶々としているボクの気持ちなんて理解できないでしょうけれど。

 そうそう、
子供の時に誰もが思ったアレがこうなるとどうなるか?
考えたことがあるでしょう。

 蟻はフェロモンを撒き、
これをたどって行列を作るのですが、
その足跡が円状だったらどうなのか?を。

 正解は「死ぬまで回り続ける」です。
 誇張ではなく事実でして、
動画もあります。

 苦手な人は本当に見ない方が良いです。



 中央に固まっているのが死骸です。

(本来枕はこれをやる予定でしたが、
余りにもグロなので別の話に追記する形としました)

 スケッチアップですが、
2階の図面を取り込む作業をしました。

2014y02m22d_192611383.jpg

 まずJWW-Winを起動させ、これで作成した図面を取り込みます。
 意外に苦労しました。

 何分久しぶりなのもので、
基本操作を忘れていました。

 近いうちにリハビリしないと図面が書けなくなりそうです。

 JWW-Winはフリーですが非常に優秀なのでプロでも使っている(と言うかCADはプロしか使わないですけど)ソフトです。
 その手の仕事に就きたいのであれば、
これから勉強するのが手です。

 自分はこれで1から学んで現在の仕事に就いていますから。

 取り込みはDXFで出力ですが、
sketchupに取り込む場合は2.5Dにしてから出力する必要があります。

2014y02m22d_194751612.jpg

 出力したDXFをsketchupに取り込みます。

 但しデフォルトではサポートされていませんので、
(厳密にはフリー版でサポートがないのです)
プラグインを使って取り込みます。

 詳細は各自で調べてください。
 色々とアレ(要はグレーゾーン)なので。

2014y02m22d_193918403.jpg

 設定は1部を除いてデフォルトです。
唯一変更する箇所は「inport unit」でして、
ここはミリメーターにしないと縮尺がおかしいことになります。

 後は取り込むとエラーが出ますが、
これは細かい部分が取り込めないためです。

 そこを無視して取り込めば普通に出力されます。

2014y02m22d_194849299.jpg

 この程度?と思えますが、
図面を1から書く作業を行う事を考えますとかなり軽減されます。

 日本建築の性なのか、
1階に機能を纏める傾向があるようで2階は簡素です。
ル・コルビュジエは2階に機能を集約していたのですが)

 という訳で3話を書き終わったら作業に入ります。

 そういえば、
自分のブログは割合バラエティが多い気がします。

 ある意味で好奇心旺盛と言えますが、
それでいいのか?とも考えてしまいます。


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる