何を根拠に。
やっとこさ、
青空文庫で吉川英治の三国志が読めます。
図書館で予約して、
何とか全巻読み切った時の達成感と、
最後の蛇足感がなんとも言えませんでした。
特に孔明が死んでからのどうでもいい追記が。
結局の所、
三国志の最初に起きた国のうち、
最後に制した国はなかったのでそれはそれで仕方ないかもしれません。
(厳密に言うと司馬懿が魏から晋を立て、この国が統一しました)
吉川英治の三国志と、
宮本武蔵が無料で読めるとはいい時代になった物です。
金子みすず氏の例にもれず、
著作権の延命処置を行う物かと思っていましたので普通に公開されるのは意外でした。
宮本武蔵はバカボンド、
三国志は横山光輝氏の三国志の下敷きになっていますので、
その手のカルチャーに興味がある人は一読をお勧めします。
そういえば「レ・ミゼラブル」と「暗夜行路」を読んでいる最中でした。
どうしようかしら?
シナリオですが、
改稿を行っているのですが一向に削れる気配がありません。
その為、
ストーリーの一部を書き換える案を出し、
次の話と折中を付けていく形を検討する事にしました。
この辺はかなり書き換える形となりますが、
別段終盤の所まで影響が出ないのでここに今書いている話をねじ込み、
後は次の話で削っていく形で調整していこうかと考えています。
かなり計画的に話数を練ったつもりですが、
意外な所で食ってしまいました。
最も、
まだ直しているのは中盤ですので、
ここで一気に削れればそれに越した事はないのですが。
それと、
次の作品ですがアナログで書くにはごちゃごちゃしていますので、
やっぱりPCで清書するべきかな?と考えています。
書いた翌日にノートを見た所、
見事にミミズにしか見えなかったものですから。
青空文庫で吉川英治の三国志が読めます。
図書館で予約して、
何とか全巻読み切った時の達成感と、
最後の蛇足感がなんとも言えませんでした。
特に孔明が死んでからのどうでもいい追記が。
結局の所、
三国志の最初に起きた国のうち、
最後に制した国はなかったのでそれはそれで仕方ないかもしれません。
(厳密に言うと司馬懿が魏から晋を立て、この国が統一しました)
吉川英治の三国志と、
宮本武蔵が無料で読めるとはいい時代になった物です。
金子みすず氏の例にもれず、
著作権の延命処置を行う物かと思っていましたので普通に公開されるのは意外でした。
宮本武蔵はバカボンド、
三国志は横山光輝氏の三国志の下敷きになっていますので、
その手のカルチャーに興味がある人は一読をお勧めします。
そういえば「レ・ミゼラブル」と「暗夜行路」を読んでいる最中でした。
どうしようかしら?
シナリオですが、
改稿を行っているのですが一向に削れる気配がありません。
その為、
ストーリーの一部を書き換える案を出し、
次の話と折中を付けていく形を検討する事にしました。
この辺はかなり書き換える形となりますが、
別段終盤の所まで影響が出ないのでここに今書いている話をねじ込み、
後は次の話で削っていく形で調整していこうかと考えています。
かなり計画的に話数を練ったつもりですが、
意外な所で食ってしまいました。
最も、
まだ直しているのは中盤ですので、
ここで一気に削れればそれに越した事はないのですが。
それと、
次の作品ですがアナログで書くにはごちゃごちゃしていますので、
やっぱりPCで清書するべきかな?と考えています。
書いた翌日にノートを見た所、
見事にミミズにしか見えなかったものですから。