重すぎて……春。
明日から仕事です。
鬱です。
よし、
仕事辞めるぞ!
と意気込むのはいいですが次の仕事が見つからないです。
そりゃあ毎月80時間近く残業していれば仕事だって辞めたく(以下略)。
精神的にはへこんだ時より、
少し回復した時が一番危険なのでその時に辞めるのを考えるのはどうかと思いますし、
何より募集年齢がきついですからね。
でも辞める事はきちんと入った時に言っていますし、
仕事上では誰とも交流がない(挨拶しかしない)ので辞めても問題はないと確信しています。
でも無職の間どうしようと思っていますので、
仕事しながら探すのが妥当ですね。
有給も残っていますし。
さて、
スケッチアップですが余計なつなぎ目を消す作業に入りました。
シナリオばかり書いている人ではないですよ?
(興味が湧いた事はとりあえずやります系です。
但し興味がない物は全く駄目です)

それだけだとすぐに終わりますので、
階段の作成に入りました。
ある種2階の中で最も面倒な作業です。
階段を作るには1階と繋げないといけませんので、
1階を全てコンポーネント化して繋げました。
別レイヤにすればいいのですが、
レイヤの使い方がよく分からない(誰か教えて下さい)のでコンポーネントで1つにしました。

この作業が特にきつく、
余りの重さにPCが固まる事数回でした。
仕方がないので外付けHDに入れていたスケッチアップを本体側に移して再インストールしました。
これで少し早くなるかと。
それで何とか移しまして階段の作成作業に入りました。

図面上おかしな部分は余り見受けられなかったのですが、
2階を繋ぎ照明がある部分は出っ張りを作ってごまかしました。


手摺りの部分はとりあえずこんな感じで。
長さに違和感があったので新しく作り直しました。
但し、

支えの部分がどうにもかみ合っていません。
ここは今までの自分でしたら気にしないでそのままにしておくのですが、
(カメラでごまかします)
今の自分では非常に気になるのでオブジェクトを回すなどして調整する予定です。
と言うより、
作業中バックアップを取っていたのと、
上記の通り非常に重かったので作業が大変でした。
2TBで足りないなんて……高が300GBのバックアップを取るのにですよ?
それよりスケッチアップの処理を軽減する方法を考えないとです。
鬱です。
よし、
仕事辞めるぞ!
と意気込むのはいいですが次の仕事が見つからないです。
そりゃあ毎月80時間近く残業していれば仕事だって辞めたく(以下略)。
精神的にはへこんだ時より、
少し回復した時が一番危険なのでその時に辞めるのを考えるのはどうかと思いますし、
何より募集年齢がきついですからね。
でも辞める事はきちんと入った時に言っていますし、
仕事上では誰とも交流がない(挨拶しかしない)ので辞めても問題はないと確信しています。
でも無職の間どうしようと思っていますので、
仕事しながら探すのが妥当ですね。
有給も残っていますし。
さて、
スケッチアップですが余計なつなぎ目を消す作業に入りました。
シナリオばかり書いている人ではないですよ?
(興味が湧いた事はとりあえずやります系です。
但し興味がない物は全く駄目です)

それだけだとすぐに終わりますので、
階段の作成に入りました。
ある種2階の中で最も面倒な作業です。
階段を作るには1階と繋げないといけませんので、
1階を全てコンポーネント化して繋げました。
別レイヤにすればいいのですが、
レイヤの使い方がよく分からない(誰か教えて下さい)のでコンポーネントで1つにしました。

この作業が特にきつく、
余りの重さにPCが固まる事数回でした。
仕方がないので外付けHDに入れていたスケッチアップを本体側に移して再インストールしました。
これで少し早くなるかと。
それで何とか移しまして階段の作成作業に入りました。

図面上おかしな部分は余り見受けられなかったのですが、
2階を繋ぎ照明がある部分は出っ張りを作ってごまかしました。


手摺りの部分はとりあえずこんな感じで。
長さに違和感があったので新しく作り直しました。
但し、

支えの部分がどうにもかみ合っていません。
ここは今までの自分でしたら気にしないでそのままにしておくのですが、
(カメラでごまかします)
今の自分では非常に気になるのでオブジェクトを回すなどして調整する予定です。
と言うより、
作業中バックアップを取っていたのと、
上記の通り非常に重かったので作業が大変でした。
2TBで足りないなんて……高が300GBのバックアップを取るのにですよ?
それよりスケッチアップの処理を軽減する方法を考えないとです。