読書感想文?
金城哲夫シナリオ集を読み終わりました。
(リンク先はamazonの商品紹介です)
分からない人の為に書いておくと、
ウルトラマン等の円谷作品の脚本や構成に携わった人で、
名作家として名高い方です。
詳しくはwikipediaで。
30分の映像作品のそれなので、
1話1話は少ないですが1つの作品として読みごたえがあります。
子供向けの作品でありながら、
僅かな枚数できっちりサスペンス的な要素を組み込み、
いい加減に書かれやすい(と言うか大抵すっ飛ばしている)立ち回りまで書いているというのは流石です。
書き方については台本通りと言う訳ではないのでレイアウトの違いもありますが、
場面変更時に1行開けていない事と番号を振っていない所に違和感がありました。
編集する際の都合とか何とかで台本には場面ごとに番号を入れておくものと聞いておりましたが、
これは……どうなんだろうかと思いました。
もっと別の人の脚本を読んで違いを見るべきですかね?
でもこういったト書きがきっちり書かれた脚本集は殆どないですから、
見つけるのが大変で困ります。
(大抵は場面と会話しか書いていません)
駆け足気味に読んだ感想ですので、
返却帰還までの間、
もう一寸解析して調べてみる事にします。
PSO2を遣ろうと思ったのですが、
不正アクセスがあったらしくメンテナンス中でしたのでカルネージハートの機体いじりをしていました。
ジェイラーは前に書いた通り、
武装2をミサイルではなくロケットに下関係で攻撃時のルーチンを変えました。
厳密にはミサイルの発射ルーチンを削除しました。

これで少しはすっきり……ですが、
今度は格闘の間合いに問題が出ています。
ここは調整あるのみなので何とかします。
最近は格闘をしないのが基本的な立ち回りになりつつありますが、
それでも乱戦時に必要なので。
で、
最後尾に組むのをバッドドリームではなくダークコフィンに戻しました。

どちらも最後尾は攻めに強くて守りに弱いと言う欠点がありますが、
同じ最後尾ならミサイル搭載数の多い方が……と判断しました。
だったらグレープストーングレイブストーンを使えと言う話は内緒です。
今になっても退職通知書が届きません。
明日で7日目なのでハロワに行こうと思ったのですが、
雨だそうなので断念です。
PSO2にしてもメンテ中ですし……AutoCADのトレーニングと作品作りがメインの日になりそうです。
(リンク先はamazonの商品紹介です)
分からない人の為に書いておくと、
ウルトラマン等の円谷作品の脚本や構成に携わった人で、
名作家として名高い方です。
詳しくはwikipediaで。
30分の映像作品のそれなので、
1話1話は少ないですが1つの作品として読みごたえがあります。
子供向けの作品でありながら、
僅かな枚数できっちりサスペンス的な要素を組み込み、
いい加減に書かれやすい(と言うか大抵すっ飛ばしている)立ち回りまで書いているというのは流石です。
書き方については台本通りと言う訳ではないのでレイアウトの違いもありますが、
場面変更時に1行開けていない事と番号を振っていない所に違和感がありました。
編集する際の都合とか何とかで台本には場面ごとに番号を入れておくものと聞いておりましたが、
これは……どうなんだろうかと思いました。
もっと別の人の脚本を読んで違いを見るべきですかね?
でもこういったト書きがきっちり書かれた脚本集は殆どないですから、
見つけるのが大変で困ります。
(大抵は場面と会話しか書いていません)
駆け足気味に読んだ感想ですので、
返却帰還までの間、
もう一寸解析して調べてみる事にします。
PSO2を遣ろうと思ったのですが、
不正アクセスがあったらしくメンテナンス中でしたのでカルネージハートの機体いじりをしていました。
ジェイラーは前に書いた通り、
武装2をミサイルではなくロケットに下関係で攻撃時のルーチンを変えました。
厳密にはミサイルの発射ルーチンを削除しました。

これで少しはすっきり……ですが、
今度は格闘の間合いに問題が出ています。
ここは調整あるのみなので何とかします。
最近は格闘をしないのが基本的な立ち回りになりつつありますが、
それでも乱戦時に必要なので。
で、
最後尾に組むのをバッドドリームではなくダークコフィンに戻しました。

どちらも最後尾は攻めに強くて守りに弱いと言う欠点がありますが、
同じ最後尾ならミサイル搭載数の多い方が……と判断しました。
だったら
今になっても退職通知書が届きません。
明日で7日目なのでハロワに行こうと思ったのですが、
雨だそうなので断念です。
PSO2にしてもメンテ中ですし……AutoCADのトレーニングと作品作りがメインの日になりそうです。
テーマ : カルネージハートエクサ
ジャンル : ゲーム