こんなひどいのは久しぶりだ。
本当にすごい雨でした。
昨日は三鷹でひょうが積もると言う、
訳の分からない有様でした。
今日も降りに降り、
近所で雷が落ちるわ、
駅で冠水するわの有様でした。
一体全体何がどうなっているのやらです。
明日こそは晴れて欲しい物です。
前述した通り雷で電気が逆流する危険があったので、
乾電池でどうにかなるLEDライトで照らしながら作品のプロットを書き進めていました。

ノートはついこの間流行した、
表紙も裏も真黒なPCに取り込めると言う黒歴史ノートです。
紙の質と値が張るのが好きになれないのですが、
取り込みの問題から仕方ないです。
以前書いてevernoteに取り込んだプロットを平坦に纏め、
ある程度調整しました。
メモを見る限り、
中盤からかなりいい加減かつ駆け足気味と言う典型的な中二病的な見通しでしたので、
ここをある程度抑えつつ伏線を何処に張るのかを検討しました。
大体にして話はそれぞれのエピソードの完結で終わりにする予定でしたが、
話の展開と容量(決めている原稿用紙の枚数)から、
一つの結末に収束する形で纏める事になります。
群像劇は1つにまとめた方が楽……からなのもありますが。
とりあえずですが、
メモとして纏めた程度ですのでここからいじりにいじって検討していく形になります。
主に最初と最後の矛盾やそれぞれの人物の思惑などを盛り込みつつ、
構成していく形にしていきます。
今はバラバラのブロックですが、
纏まればいいかな……と思っております。
プロットは最後まで纏まったら一気に公開する形とするか、
それとも随時検討している物を公開するか、
どちらにするか考えています。
基本的にアナログのノートで書き出して取り込み、
デジタルで書き込んで繰り返した方が楽だと気付いたので、
そっちで行く事にします。
デジタルとアナログを行き来すると言うのは余り効率が良くないですが、
そこも考えるべきですね。
(オンライン系)作家と言うのはプロットを作成する段階から公開する人はほぼいないので、
参考に出来る物が少なく、
本当に手さぐりになりますが形にするまで頑張って行きます。
没になるかもしれませんが。
昨日は三鷹でひょうが積もると言う、
訳の分からない有様でした。
今日も降りに降り、
近所で雷が落ちるわ、
駅で冠水するわの有様でした。
一体全体何がどうなっているのやらです。
明日こそは晴れて欲しい物です。
前述した通り雷で電気が逆流する危険があったので、
乾電池でどうにかなるLEDライトで照らしながら作品のプロットを書き進めていました。

ノートはついこの間流行した、
表紙も裏も真黒なPCに取り込めると言う
紙の質と値が張るのが好きになれないのですが、
取り込みの問題から仕方ないです。
以前書いてevernoteに取り込んだプロットを平坦に纏め、
ある程度調整しました。
メモを見る限り、
中盤からかなりいい加減かつ駆け足気味と言う典型的な中二病的な見通しでしたので、
ここをある程度抑えつつ伏線を何処に張るのかを検討しました。
大体にして話はそれぞれのエピソードの完結で終わりにする予定でしたが、
話の展開と容量(決めている原稿用紙の枚数)から、
一つの結末に収束する形で纏める事になります。
群像劇は1つにまとめた方が楽……からなのもありますが。
とりあえずですが、
メモとして纏めた程度ですのでここからいじりにいじって検討していく形になります。
主に最初と最後の矛盾やそれぞれの人物の思惑などを盛り込みつつ、
構成していく形にしていきます。
今はバラバラのブロックですが、
纏まればいいかな……と思っております。
プロットは最後まで纏まったら一気に公開する形とするか、
それとも随時検討している物を公開するか、
どちらにするか考えています。
基本的にアナログのノートで書き出して取り込み、
デジタルで書き込んで繰り返した方が楽だと気付いたので、
そっちで行く事にします。
デジタルとアナログを行き来すると言うのは余り効率が良くないですが、
そこも考えるべきですね。
(オンライン系)作家と言うのはプロットを作成する段階から公開する人はほぼいないので、
参考に出来る物が少なく、
本当に手さぐりになりますが形にするまで頑張って行きます。
没になるかもしれませんが。