やっぱり重いです。
先日、
剃刀の刃の切れ味が悪くなった気がするので剃刀の刃を買いました。
その剃刀のうたい文句が、
「1年分」と書かれていました。
でもどう見ても6つしか入っていません。
基本的に剃刀の刃は繊細に出来ている関係上、
毎日使えば1~2週間で切れ味が落ちてくる(極論を言えば使い捨てな)ので、
6枚の替え刃で1年分と言うのはどうかと思います。
ものすごく頑丈な剃刀な可能性もありますが。
替え刃を買うのが面倒なら電気カミソリを使うのもアリなんですけどね。
でも洗うのが面倒なわけで。
スケッチアップですが、
起動させた途端にプラグインの不具合が出ます。

何の恨みがあるのか……ですが、
多分に今のバージョンとプラグインが対応していないだけだと思います。
なんだかんだ言って6が一番よかったのですが。
階段廻りの壁の貼り付けと行っています。

前にも書いたと思いますが、
スケッチアップは直感的にポリゴンが作れる代わり、
視点が悪く屋内の壁の貼りつけはかなり面倒になります。
対策としてコンポーネントとして処理している1階部分を別レイヤーとして一括して纏め、
そこ以外の部分を一部を除いて消して作業をしています。
相変わらず3DCGのレイヤーの使い方が下手です。
レイヤ管理はコンピュータで図を描く上の基本なので、
その基本が出来ていないと言うのは情けない限りです。
と言うよりスケッチアップのレイヤのシステムが特殊なのが(以下言い訳)です。

壁のパネルは2階の床を基準に配置していますので、隙間が少なからず出ます。
ここは図面を書いた時にも出ていたのですが、
隙間が余りにも酷いです。

ここは……素直に埋め合わせをしておきます。
とにかく、
階段部分さえ配置が終われば後はもう処理の遅さが最大の敵で単純作業が続くレベルですので、
きっと終わる……と思います。
本当に根気があればですが。
会社から連絡がありまして、
末に会社に来るように言われました。
確かに会社を辞める時に来るよう言われたのですが、
既に(契約が)終わったので会社に行かない(後の事務手続きは会社がやる物)と判断していたのと、
喧嘩別れ状態で去った関係で(会えば即座に)喧嘩になるだろうと判断して断りました。
また怒られるのかと思うのですが、
もう会社とは辞めた日付で縁を切った(と思っている)のでそれでいいかな?と思っております。
それより雇用保険と退職証明書をですね……
剃刀の刃の切れ味が悪くなった気がするので剃刀の刃を買いました。
その剃刀のうたい文句が、
「1年分」と書かれていました。
でもどう見ても6つしか入っていません。
基本的に剃刀の刃は繊細に出来ている関係上、
毎日使えば1~2週間で切れ味が落ちてくる(極論を言えば使い捨てな)ので、
6枚の替え刃で1年分と言うのはどうかと思います。
ものすごく頑丈な剃刀な可能性もありますが。
替え刃を買うのが面倒なら電気カミソリを使うのもアリなんですけどね。
でも洗うのが面倒なわけで。
スケッチアップですが、
起動させた途端にプラグインの不具合が出ます。

何の恨みがあるのか……ですが、
多分に今のバージョンとプラグインが対応していないだけだと思います。
なんだかんだ言って6が一番よかったのですが。
階段廻りの壁の貼り付けと行っています。

前にも書いたと思いますが、
スケッチアップは直感的にポリゴンが作れる代わり、
視点が悪く屋内の壁の貼りつけはかなり面倒になります。
対策としてコンポーネントとして処理している1階部分を別レイヤーとして一括して纏め、
そこ以外の部分を一部を除いて消して作業をしています。
相変わらず3DCGのレイヤーの使い方が下手です。
レイヤ管理はコンピュータで図を描く上の基本なので、
その基本が出来ていないと言うのは情けない限りです。
と言うよりスケッチアップのレイヤのシステムが特殊なのが(以下言い訳)です。

壁のパネルは2階の床を基準に配置していますので、隙間が少なからず出ます。
ここは図面を書いた時にも出ていたのですが、
隙間が余りにも酷いです。

ここは……素直に埋め合わせをしておきます。
とにかく、
階段部分さえ配置が終われば後はもう処理の遅さが最大の敵で単純作業が続くレベルですので、
きっと終わる……と思います。
本当に根気があればですが。
会社から連絡がありまして、
末に会社に来るように言われました。
確かに会社を辞める時に来るよう言われたのですが、
既に(契約が)終わったので会社に行かない(後の事務手続きは会社がやる物)と判断していたのと、
喧嘩別れ状態で去った関係で(会えば即座に)喧嘩になるだろうと判断して断りました。
また怒られるのかと思うのですが、
もう会社とは辞めた日付で縁を切った(と思っている)のでそれでいいかな?と思っております。
それより雇用保険と退職証明書をですね……