何がやりたいのやら。

 例によってHDの容量が一杯になったので、
何とかたまったアニメや映画を消化しているのですが……
今更ですけれどロボットアニメが多いですね。

 でもどれも佳作レベルと言うのはどういう事なのかなと思ってしまいます。

 個人的な主観なのでどうかと思うのですか、
話が複雑で理解できないわ、
動かないわ爽快感がないわでどうもな感じです。

 M3と言うアニメは最後まで見ていないのでアレですが、
何処となく雰囲気がオーディアンに似ている気がします。

 1週ごとにみると訳が分からないのですが、
一気に見てもう一回見れば概要位はわかる感じです。



(一回聞くと中毒になるのでご視聴は計画的に)

 でもこれに匹敵するオーガス02なるものがあります。



 そもそもOP曲がヒカシューと言う段階でお察しくださいです。



 さて、
小説のプロットですが第二案までまとめました。

 この段階まで来ると大まかな流れは大体出来上がってくるもので、
シーン割と順番の統合と分割、
イベントの間に書き込む事(ネタばらしや複線の消化、必要になる設定等)が後のメインになってきます。

 と言ってもそこまで書いていくと1ページ当たりの容量が膨大になるので、
プロット改稿の聖書「ハリウッド・リライティング・バイブル」の参考に従ってプロットを纏めなおすことになります。

 この作業が大変なのは言うまでもないのですが。
(全部の設定と照らし合わせて書き直さないといけないのですから)

 で、
プロットを書き直して思ったのですが、
「一体何が書きたいのか?」が分からなくなってきました。

 見せ場と言うのは前に書いた通りある程度パターンとしてあるのですが、
そのパターンがないと言うか、
人間と人間の関係……ドラマ性を重視している余り、
見せ場をうまく書いていない気がしてなりません。

 開始と着地点まではざっと書いていますが、
どうにも駆け足気味なのも気になります。

 その辺も加味して、
1日引きこもってでも直したいところですが……場所があっても機械に恵まれない情けない状態です。

 まずは手元にある物からやっつけるのが先ですね。

 6月末で休止となる予定だったottavaですが、
ぎりぎりの所でスポンサーが名乗りを上げて継続が決まったとの事です。

 今更ですが。

 今は準備期間なので番組は少なく、
クラシック音楽を流しているだけの様ですが10月から新番組の体制に入るとの事です。

 作業用としてこれ以上ない放送なので助かりました。

 追記。

 小説家になろうの概要を見た所、
需要は所謂ラノベ・チート系・萌えが多いとの事でした。

 自分はプロットを見直したところ、
コンセプト上明らかにそれと真逆を行く物なので書いても需要がないのだろうなと萎縮してしまいます。

 大丈夫かな……

テーマ : 創作シナリオ
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる