ネタがないと言うのは。
雨と言う事で、
図書館で借りてきた本を読みながら作業をしていました。
もっと他にやる事があるはずなのですが、
何故か思い出せないです。
小説ですが、
企画書の素材が全て出来上がりました。
企画書の大まかな部分はテンプレートで書き出せますので問題ないのですが、
素材をどう書きだすかが悩みとなっています。

企画書の本文とキャラクターシートはプレーンテキスト(Evernoteからのコピペ)ですが、
ストーリー構成はエクセル、
世界観設定はノートからの取り込み(画像データ)と言う、
何とも統一されていない感ありありになっています。
ストーリー構成の部分はエクセルですとそのまま出力するしかないので(CSVだとややこしい表示になります)、
オフィススイートで編集してPDFで出力するしかないようです。
PDFはブログでアップロードできたかしら?
今回の件でアナログとデジタルで混ぜると色々と大変なのはよく分かりました。
でも書き出しならアナログが簡単なのは今回で良く分かったので、
この辺を上手く使えればな……と思っています。
絵もそうですが、
下書きをスキャンしてデジタルで清書の流れがベストですかね?
スキャンしたノートの文字を判別するソフトもあるそうですが、
調べてみたら値段の割に合わないそうで……やっぱり手で書きなおす事になりそうです。
図書館で借りてきた本を読みながら作業をしていました。
もっと他にやる事があるはずなのですが、
何故か思い出せないです。
小説ですが、
企画書の素材が全て出来上がりました。
企画書の大まかな部分はテンプレートで書き出せますので問題ないのですが、
素材をどう書きだすかが悩みとなっています。

企画書の本文とキャラクターシートはプレーンテキスト(Evernoteからのコピペ)ですが、
ストーリー構成はエクセル、
世界観設定はノートからの取り込み(画像データ)と言う、
何とも統一されていない感ありありになっています。
ストーリー構成の部分はエクセルですとそのまま出力するしかないので(CSVだとややこしい表示になります)、
オフィススイートで編集してPDFで出力するしかないようです。
PDFはブログでアップロードできたかしら?
今回の件でアナログとデジタルで混ぜると色々と大変なのはよく分かりました。
でも書き出しならアナログが簡単なのは今回で良く分かったので、
この辺を上手く使えればな……と思っています。
絵もそうですが、
下書きをスキャンしてデジタルで清書の流れがベストですかね?
スキャンしたノートの文字を判別するソフトもあるそうですが、
調べてみたら値段の割に合わないそうで……やっぱり手で書きなおす事になりそうです。