クサい話ですみません。
図書館の中に喫茶店がある……
県境を越えた近くにある図書館が中に喫茶店があるものですので、
たまに利用しているのですが剣を越えた先ですので本が借りられず……と思い、
調べてみますと登録が出来るらしいと分かりました。
これで本が借りられるぞと思ったのですが、
よくよく考えればそこまで遠出するメリットがあるかと言うと……ないですね。
たまに利用するレベルでカードを作ると言うのは結構無駄が多い物ですから。
今回は科学未来館に行ってきた内容についてざっとかきます。
特別展についてですが余りにもアレな、
クサい内容ですので続きで書きます。
県境を越えた近くにある図書館が中に喫茶店があるものですので、
たまに利用しているのですが剣を越えた先ですので本が借りられず……と思い、
調べてみますと登録が出来るらしいと分かりました。
これで本が借りられるぞと思ったのですが、
よくよく考えればそこまで遠出するメリットがあるかと言うと……ないですね。
たまに利用するレベルでカードを作ると言うのは結構無駄が多い物ですから。
今回は科学未来館に行ってきた内容についてざっとかきます。
特別展についてですが余りにもアレな、
クサい内容ですので続きで書きます。
科学未来館の特別展はざっといえば、
トイレに関する物です。
まず入り口にあるのが素晴らしいトイレです。


トイレに行くのを思わず躊躇います。

間違えてもこんな所で用を足したくありません。
しかしながらトイレには感謝しながらトイレ掃除をするのがマナーです。

非常に生々しいですが、
体の中を通して出る物なので状態は素直に出ます。
大便の成分は水分が殆どでして、
実は食べ物のカスは2%くらいしか入っていません。
では何かと言いますと、
実は大腸の代謝で出た不要物です。
つまり体の中から出た物が出ているのです。
また、
植物が多い食事ですと茶色で無臭になりやすく、
動物が多い食事ですと黒く匂いがきつくなりやすい傾向があります。

この幼児用トイレは前に座っても、
後ろに座っても出来るようになっています。
便座カバーがなく、
不衛生に見えますがこれは便をした状態を保育士が確認する為です。
(これで便がきちんとできているかを確認します)
幼児が便座カバーが開けられないと言うのもありますが。
基本的に中の様子を確認する為、
扉を低めにとるのが基本です。
自分は日雇い時代によくトイレの改修をしていたのでわかります。

男にしかわからないであろう、
小便をターゲットに当てる事でゲームが出来ると言うアレです。
女性では無理ですからね。
開発をしたセガは本当に馬鹿なのか、
それとも暇なのでしょうか……?
そもそもトイレと言う物は下水道が発達したからこそ成立する物です。
出した物は必ず捨てなければならないのですから。

パリでは近代まで糞尿を投げ捨てていたのは有名です。
これは下水道が完備されていなかった為でして、
トイレはおまるのような物でした後、
ため込んだ物を道に投げ捨てる形になります。
かからないように声をかけるのがマナーです。
寧ろこの時代では江戸の様な、
排泄物処理がきちんと確立されている所が珍しいのですけれど。

当然、
人がいる所は排泄の問題が必ず乗っかってくるわけでして、
宇宙でも排泄物処理は本当に問題になります。
宇宙では散らばると洒落にならないので、
密着した状態で吸い取るのが基本です。
吸い取った後は水分を吹き飛ばして袋に格納します。
前述しました通り、
排泄物は殆どが水分ですので水分を吹き飛ばしてしまえば量はさほどになりません。
また、
水分を飛ばす事で無菌状態にも出来ます。
因みに溜まった排泄物は回収されます。
当然、
人が住んでいる所は宇宙によらず辺境……災害地にもわたります。
特にこう行った場所では下水道が使えないのでまき散らすか、
ため込むかのどちらかしか手段がありません。
当然前者は使えないのでため込む形になります。

ため込む形になりますと匂いがきつくなりますが、
匂いは芳香剤や匂い消しを中に入れておくことでかなり軽減できます。

だからと言ってエロ本を置いておくのはどうかと思いますが。
最後にトイレの合唱で終わりです。

常設展も少し変更になっていたのですが、
その辺は後で少し書きます。
本当に少しですので。
それと、
科学未来館ではプラネタリウムが有料化されるとの事です。
まあ……仕方ないですね。
トイレに関する物です。
まず入り口にあるのが素晴らしいトイレです。


トイレに行くのを思わず躊躇います。

間違えてもこんな所で用を足したくありません。
しかしながらトイレには感謝しながらトイレ掃除をするのがマナーです。

非常に生々しいですが、
体の中を通して出る物なので状態は素直に出ます。
大便の成分は水分が殆どでして、
実は食べ物のカスは2%くらいしか入っていません。
では何かと言いますと、
実は大腸の代謝で出た不要物です。
つまり体の中から出た物が出ているのです。
また、
植物が多い食事ですと茶色で無臭になりやすく、
動物が多い食事ですと黒く匂いがきつくなりやすい傾向があります。

この幼児用トイレは前に座っても、
後ろに座っても出来るようになっています。
便座カバーがなく、
不衛生に見えますがこれは便をした状態を保育士が確認する為です。
(これで便がきちんとできているかを確認します)
幼児が便座カバーが開けられないと言うのもありますが。
基本的に中の様子を確認する為、
扉を低めにとるのが基本です。
自分は日雇い時代によくトイレの改修をしていたのでわかります。

男にしかわからないであろう、
小便をターゲットに当てる事でゲームが出来ると言うアレです。
女性では無理ですからね。
開発をしたセガは本当に馬鹿なのか、
それとも暇なのでしょうか……?
そもそもトイレと言う物は下水道が発達したからこそ成立する物です。
出した物は必ず捨てなければならないのですから。

パリでは近代まで糞尿を投げ捨てていたのは有名です。
これは下水道が完備されていなかった為でして、
トイレはおまるのような物でした後、
ため込んだ物を道に投げ捨てる形になります。
かからないように声をかけるのがマナーです。
寧ろこの時代では江戸の様な、
排泄物処理がきちんと確立されている所が珍しいのですけれど。

当然、
人がいる所は排泄の問題が必ず乗っかってくるわけでして、
宇宙でも排泄物処理は本当に問題になります。
宇宙では散らばると洒落にならないので、
密着した状態で吸い取るのが基本です。
吸い取った後は水分を吹き飛ばして袋に格納します。
前述しました通り、
排泄物は殆どが水分ですので水分を吹き飛ばしてしまえば量はさほどになりません。
また、
水分を飛ばす事で無菌状態にも出来ます。
因みに溜まった排泄物は回収されます。
当然、
人が住んでいる所は宇宙によらず辺境……災害地にもわたります。
特にこう行った場所では下水道が使えないのでまき散らすか、
ため込むかのどちらかしか手段がありません。
当然前者は使えないのでため込む形になります。

ため込む形になりますと匂いがきつくなりますが、
匂いは芳香剤や匂い消しを中に入れておくことでかなり軽減できます。

だからと言ってエロ本を置いておくのはどうかと思いますが。
最後にトイレの合唱で終わりです。

常設展も少し変更になっていたのですが、
その辺は後で少し書きます。
本当に少しですので。
それと、
科学未来館ではプラネタリウムが有料化されるとの事です。
まあ……仕方ないですね。