眠気とのサバイバル。

 大掃除をしました。
 
 掃除はいい、
全ての嫌な事を忘れさせてくれる……特にトイレ掃除。

 と言っても用具の買い出しに店が開いていなかったので10時以降の開始となりました。
 昨日のうちに買っておけと言いますが、
機能は昨日でカウンセリングの予約と病院に行っていたので無理です。
(ついでに秋葉原に行っていたのは内緒です)

 その為1軒目の拠点(個人で借りているアパート)の大掃除で時間を食ってしまい、
実家の片づけが本当に簡素で終わってしまいました。

 窓を吹き終わったのが例によって日が暮れた後と言うのは正直きついです。

 何気にエアコンのフィルタと台所回りの掃除を忘れていましたし。

 本当なら本を本棚から1冊ごとに全部出してふき取り、
虫干しをして整理し直す作業をしたり棚を全部動かしたりして全部拭き取ったり、
窓の水垢をすべて除去したり、
畳に防虫剤を入れたりと色々する必要があったのですが断念しました。

 2日に分けて大掃除をしようかしら?

 疲れたので眠いです。

 さて、
大掃除をしていた関係で全くと言っていいほど何もしていません。

 もうPSO2もアクセスしにくい環境ですし、
明日は雪ですし素直に眠りますか……と思いきや、
拠点の本を整理していた所で文学フリマで買った一冊の本を見つけました。

2014122801.jpg

 この本に限らず、
意外に文学フリマの本は読んでいないのですよね。

 半年ごとの開催ですから。

 で、
これさえ読めば体裁だけでも何とかなりそう……と思ったのですが、
前に動揺の本を読んだ時は只の説教(と言うか若者への悪口と文句が羅列しているだけ)本でしたのでこれもそうなのかな?と思ってしまいます。

 読んでみない事には何もわかりませんが。

 是でも読みながら、
いよいよを持って本編の書き出しとします。

 世界観設定ですが、
実は根本の設定自体は決まっていまして(公開していませんが)特に変更していません。

 文字通り、
「検討が終わればすぐ書ける」状態です。

 それと1月に書く小説の作成もありますので、
ダブルで書くことになります。

 また忙しくなりそうです。

 明日は一旦おいて、
雪と言う事でsketchupのモデリング作成と設定と流れの検討をざっと行う作業に入りたいと思います。

 と言うか、
そうでもしないと一生完成しない気がします。

 所謂「「明日やるの明日っていつだよ?」と言う奴です。

 何にせよ大掃除は終わりましたし(但し用具は買っていませんので雪が止んだら買いに行く予定です)、
後はコーヒーを大量に飲みながらゆっくり作業する事とします。

テーマ : 物書きのひとりごと
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

非公開コメント

大掃除おつかれさまでした。
私もしないとなー;;
でも明日から実家に行っちゃうけど(^_^;)

Re: タイトルなし

 コメント、ありがとうございます。

 正直に言いまして2軒の家の掃除はつらいです。

 大掃除の後はすっきりが定番ですが、
後から荷物が出てきて片づけたような……な感じになっています。

 お正月は実家で過ごすようですね。

 かくいう自分は逆でして、
特別な用がない限りはアパートではなくて実家で、
アパートが資料保管庫となっている有様です。

 どうにか継続的に住めるようにしておかないとです。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

Xlink KaiID Kazaki01
skypeID t_kazaki
twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

05 ≪ 2023/06 ≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる