寄る年波なのか。

 ドリップコーヒーの一件ですが、
紅茶の様に薄くなってしまう原因として荒く挽き過ぎていると言うのがありました。

 なので、
溜まっている挽いたコーヒー豆をほぼ使い切りまして、
今度は細引きで挽いて出してみました。

 まだ淹れ方に慣れないのですが、
抽出して見ますと色と香りが見事なコーヒーになっていました。

 味も想定通りですが、
問題は細すぎてしまいドリップに時間がかかるようになりました。

 調べてみると細引きにし過ぎると目詰まりを引き起こすとの事で、
この辺は淹れ方と共に勉強しないと駄目なようです。

 まだまだ遠いです。

 さて、
今日は朝から明治神宮近辺に出向いてきました。
 もちろん自転車で。

 と言う訳で訪れた社を紹介します。

 明治神宮近辺と書きましたが、
明治神宮に行っていません。

 前に行きましたから。

 デジタルカメラをメモリーカードを入れずに持ち出した関係で容量を確保できなかった(要は元々の解像度が低い)のと、
大安だったからなのか結婚式が多くて撮影に難が出てしまいました。

 この辺はご容赦ください。

 まずは出かける途中で寄り道した熊野神社(新宿)です。
 同名の神社はいくらかあります。

 これは分祀している関係でしょう。
 正確には熊野十二社ですが。

2015201401.jpg

 次に新宿に行く度行こうかと思うのですが、
なかなか行く機会のなかった花園神社です。

2015021404.jpg

 広そうな神社……と思ったのですが、
大抵の神社がそうであるように公園の割合が結構あります。

 確か神社の一部が公園になっているのは明治時代に国に敷地の一部を返還したからと聞いています。

 大宮の氷川神社はそうでした(現在大宮公園の敷地は全て当時の氷川神社の境内です)が、
他はどうなのでしょうか?

2015021403.jpg

 境内の梅が咲いていました。
 地元は未だ咲いていません。

 この段階で朱印帳が全て埋まった為、
近場にある神社で朱印帳を販売している所を頼りました。

 そこで、
新宿諏訪神社に行きまして、
朱印と共に朱印帳を買いました。

 確かこれで4冊目か5冊目になるはずです。

2015021405.jpg

 ここの手水舎の水は地下の湧水だそうです。

 ついでに近場にある須賀神社へ行きました。

2015021406.jpg

 ここは誰もいなかったようで、
朱印を貰ってきませんでした。

 個人的に四谷と言うとお岩さんですが、
お岩さんを祭っている神社は以前行ってきたので行きませんでした。

 怪談では所謂ヤンデレなお岩さんですが、
実話はかなり美談なので興味のある方は調べてみてください。

 近くに同じくお岩さんの関連を示す寺がありますが、この経由についてこちらで書かれています)

 そしてメインとなります乃木神社です。

2015021407.jpg


 乃木希典と妻を神格化して祭っている神社でして、
当人が住んでいた邸の隣に建てられています。

 因みに邸は現在でも存在していまして、
庭園と共に公園となっています。

 但し邸の中に入れません。

 神社と関連する地名はいくらかありますが、
その中でも有名な物がここにあります。

「乃木坂」です。

 そして最後に出向いたのが東郷神社です。

2015021408.jpg

 東郷平八郎を神格化して祭っている神社です。

 陸の乃木、海の東郷と言われた人の神社が近い所にあると言うのは何かの縁でしょうか?
 拝殿にはZ旗が祭られています。

 ここの朱印帳が反則級な可愛さだったので手が出そうになりましたが、
ここの品目にあります)
次と言う事で諦めました。

 こんなそんなですが、
風が強かった事もあり自転車での帰りは本当にしんどかったです。

 そういえば万年筆を浸けるコップを買い忘れましたが……疲れたのでどうでもいいです。
 明日の朝一番に買ってきます。

 こんな程度で疲れるとは、
やっぱり歳ですね。

 因みに朝10時に家を出て4時に帰ってきました。
(その間ずっと自転車に乗りっ放しです)

テーマ : 神社めぐり
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

まさかの東郷元帥×例のキャラ……!
思わず笑っちゃいました。
これはすごいコラボ。

自転車でかなりの距離を回ってらっしゃいますから、体力あるなあと思いますよ。
私なんか……(^_^;)

Re: タイトルなし

 コメント、ありがとうございます。

 確かに何故にこれなのかと考えてしまいます。

 ホット他に何かなかったのかと思いますが。

 体力は自信がある訳ではないです。
 仕事柄休み位しか体を動かせず暴れ足りない感じですので、
適当に動き回っているだけです。

 その分家にいないので部屋が物置小屋と言う悲惨な事になっていますが。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる