カウントがないと言ったな、あれは嘘だ。
ネットの動画で物乞いをした人が逮捕されたと言うニュースを見ました。
今なら問題だなと思う人が多いかもしれません。
しかしながら、
ネットの黎明期はネットで金をせびるのは珍しい事ではありませんでした。
今では信じられませんが、
ホームページに口座番号が書かれていまして、
記事が面白かったらお金をくださいと言う奴です。
今で言えばブロマガと言った所でしょうか。
フリーソフトの開発者が今でもこれを行っている事があります(いわゆるお布施です)が、
それとどこがどう違うのか?と言うのも気になります。
募金もダメなんでしょうか?
先日meryというエディタを導入したと書きました。
確かに前のエディタと異なりwin8に対応している(らしい)ので、
安定性はありますが容量や文字数の表示がないので進行度が分かりにくいです。
その辺はエディタの仕様なので仕方ないのですが、
マクロで文字数のカウントが出来ると聞き、
早速入れてみました。
手順はややこしいですが少し調べて設定しました。
少しコンピュータについて分かれば物の数分で出来ます。

選択した文章の文字数や容量が表示されるようです。
手間がかかりますが場面ごとのピンポイントで出来るだけ得ともいえます。
一長一短と言うものです。
また、
wikipediaで検索できる機能がついてまして、
選択した文字をwikipediaで探してくれます。
文字を選択して検索のアイコンをクリックすると……

出ました。
という訳で少しは調べ物にも便利かと思います。
他にもプラグインがたくさんあるらしいので、
少し調べてみます。
書き物に沿う形できっちり調教しないとですね。
今なら問題だなと思う人が多いかもしれません。
しかしながら、
ネットの黎明期はネットで金をせびるのは珍しい事ではありませんでした。
今では信じられませんが、
ホームページに口座番号が書かれていまして、
記事が面白かったらお金をくださいと言う奴です。
今で言えばブロマガと言った所でしょうか。
フリーソフトの開発者が今でもこれを行っている事があります(いわゆるお布施です)が、
それとどこがどう違うのか?と言うのも気になります。
募金もダメなんでしょうか?
先日meryというエディタを導入したと書きました。
確かに前のエディタと異なりwin8に対応している(らしい)ので、
安定性はありますが容量や文字数の表示がないので進行度が分かりにくいです。
その辺はエディタの仕様なので仕方ないのですが、
マクロで文字数のカウントが出来ると聞き、
早速入れてみました。
手順はややこしいですが少し調べて設定しました。
少しコンピュータについて分かれば物の数分で出来ます。

選択した文章の文字数や容量が表示されるようです。
手間がかかりますが場面ごとのピンポイントで出来るだけ得ともいえます。
一長一短と言うものです。
また、
wikipediaで検索できる機能がついてまして、
選択した文字をwikipediaで探してくれます。
文字を選択して検索のアイコンをクリックすると……

出ました。
という訳で少しは調べ物にも便利かと思います。
他にもプラグインがたくさんあるらしいので、
少し調べてみます。
書き物に沿う形できっちり調教しないとですね。