哲学の世界へようこそ。
久しぶりにゴッドイーター2をやりました。
(レイジバーストの方です)
アップデートファイルが結構あったので焦りましたが、
システムとしては全く変わらないのでそれはそれでいいかと思います。
そういえば初回&予約特典の先行ミッションをプレイしないまま普通に配信されたので、
何の為に予約をしてきたのかさっぱりでした。
次はproject miraiでらっくすを買う予定ですが、
果たして発売日まで目途が立つのでしょうか?
さて、
今日は東京都にある「哲学堂公園」に行ってきました。
この公園は哲学者にして妖怪博士そして変態の「井上円了」が造成した物で、
彼の哲学観をそのまま体現したかのような公園になっています。
そして変態な公園でもあります。
まず入り口に入ると門が2つあります。

一見普通の門です。
普通ですから名前が、

「常識門」となっています。
もう一つはこちらです。

天狗と幽霊と言う、
如何にも怪しい門です。
名前は「哲理門」と言いまして、
天狗は物質界の不可解、
幽霊は非物質界の不可解を示しています。
良く分かりません。
奥には聖徳太子や孔子やらを祭る建物がありまして、
その中に何故か「カント」を祭る建物もあります。
何故プラトンでもニーチェでもラカンでもなく、
非常に読みにくい本を書いたカントなのか、
(彼の書いた本が分かる人は相対性理論が即座に分かる位誇ってもいいです)
さっぱりわかりません。

間違いなく時代が違ければ電波扱いされたであろう名前の「宇宙館」です。
今は講堂として使われているそうですが、
やっぱり分かりません。

そしてひっそりとたたずむこの石橋は驚くなかれ、

「理想橋」と言います。
もはや哲学ではなくおやじギャグと化したようです。
因みに「望遠橋」(ぼうえんきょう)もあります。
他にも色々な意味で哲学にこじつけたとしか思えない物がいくつかありまして、
哲学を知っている人ほど頭が絡まる事請け合いになっています。

大それた名前がついていますが、

只の道です。
他にも数多くの電波としか思えない物がありまして、
ある意味では「哲学テーマパーク」となっています。
意外に家から近かったので行ってみまして、
他にも写真を撮ってきたのですが……本当に分からない人には電波としか言いようがないので、
これ以上公開しようか迷っています。
まだ秩父の写真も残っていますから。
辛くなったら葛飾かここに来れば気分的に楽になるのかな?と思います。
(レイジバーストの方です)
アップデートファイルが結構あったので焦りましたが、
システムとしては全く変わらないのでそれはそれでいいかと思います。
そういえば初回&予約特典の先行ミッションをプレイしないまま普通に配信されたので、
何の為に予約をしてきたのかさっぱりでした。
次はproject miraiでらっくすを買う予定ですが、
果たして発売日まで目途が立つのでしょうか?
さて、
今日は東京都にある「哲学堂公園」に行ってきました。
この公園は哲学者にして妖怪博士
彼の哲学観をそのまま体現したかのような公園になっています。
そして変態な公園でもあります。
まず入り口に入ると門が2つあります。

一見普通の門です。
普通ですから名前が、

「常識門」となっています。
もう一つはこちらです。

天狗と幽霊と言う、
如何にも怪しい門です。
名前は「哲理門」と言いまして、
天狗は物質界の不可解、
幽霊は非物質界の不可解を示しています。
良く分かりません。
奥には聖徳太子や孔子やらを祭る建物がありまして、
その中に何故か「カント」を祭る建物もあります。
何故プラトンでもニーチェでもラカンでもなく、
非常に読みにくい本を書いたカントなのか、
(彼の書いた本が分かる人は相対性理論が即座に分かる位誇ってもいいです)
さっぱりわかりません。

間違いなく時代が違ければ電波扱いされたであろう名前の「宇宙館」です。
今は講堂として使われているそうですが、
やっぱり分かりません。

そしてひっそりとたたずむこの石橋は驚くなかれ、

「理想橋」と言います。
もはや哲学ではなくおやじギャグと化したようです。
因みに「望遠橋」(ぼうえんきょう)もあります。
他にも色々な意味で哲学にこじつけたとしか思えない物がいくつかありまして、
哲学を知っている人ほど頭が絡まる事請け合いになっています。

大それた名前がついていますが、

只の道です。
他にも数多くの電波としか思えない物がありまして、
ある意味では「哲学テーマパーク」となっています。
意外に家から近かったので行ってみまして、
他にも写真を撮ってきたのですが……本当に分からない人には電波としか言いようがないので、
これ以上公開しようか迷っています。
まだ秩父の写真も残っていますから。
辛くなったら葛飾かここに来れば気分的に楽になるのかな?と思います。