謎のマーク。
昨日、
windows10のアップデートについて書きましたが、
今日会社のPCを除いてみると右下に変なマークがついていました。
アップデートの予約らしく、
態々こんなものをつけてくるとはと思いました。
win8.1のサブPCなら考えるべきですが、
もう今になってwin8.1にも慣れてしまいまして、
アプリケーションを起動させるのに手で画面をスライドさせた方が早い感が出ています。
サブPCはタッチパネル対応型なので慣れると便利ですが、
タッチパネルでないときつい物があります。
さて、
今日の夜にlispの勉強中に寝落ちしてしまい、
朝になってタブレットがつけっぱなしになっているので焦りました。
予備バッテリーはあるのですが、
大事を取って家に置きっぱなしにして充電しておきました。
素直に忘れたとも言いますが。
その関係で小説やlispの勉強が出来なかったのですが、
会社のPCで図面を書く作業は出来るのでautoCAD360で書きました。

凄いだろ……ブラウザ上で(しかも無料で)動くんだぜ……
壁まで書きまして、
後は窓を入れておけばそれで完了です。
図面としてはあり得ないほど簡素ですが、
3DCGの土台として使うのでシンプルにしておかないと、
取り込みの時に困ります。
窓は手持ちの素材集から取る予定なので、
会社での作業はこの辺で止めておきます。
壁を作る上での問題点として、
360ではマルチラインにトリムが出来ず(一旦分解しないと駄目です)と、
トリムの時に真ん中だけをくり抜く事が出来ない事があります。
壁は二重線のマルチラインで書くのが手っ取り早いのでPC上で落とした際はこれで書いたのですが、
360では無理っぽいです。
所詮簡易版です。
もっと機能を拡充したければ最低LTで15万円以上出せと言う奴です。
そのLTですらlisp未対応なのが酷いです。
(lisp対応にしたければ60万円以上出してAutoCADを以下略)
でもボクは貧乏なのでdraftsightで我慢ですけれど。
とりあえずこの辺で。
windows10のアップデートについて書きましたが、
今日会社のPCを除いてみると右下に変なマークがついていました。
アップデートの予約らしく、
態々こんなものをつけてくるとはと思いました。
win8.1のサブPCなら考えるべきですが、
もう今になってwin8.1にも慣れてしまいまして、
アプリケーションを起動させるのに手で画面をスライドさせた方が早い感が出ています。
サブPCはタッチパネル対応型なので慣れると便利ですが、
タッチパネルでないときつい物があります。
さて、
今日の夜にlispの勉強中に寝落ちしてしまい、
朝になってタブレットがつけっぱなしになっているので焦りました。
予備バッテリーはあるのですが、
大事を取って家に置きっぱなしにして充電しておきました。
素直に忘れたとも言いますが。
その関係で小説やlispの勉強が出来なかったのですが、
会社のPCで図面を書く作業は出来るのでautoCAD360で書きました。

凄いだろ……ブラウザ上で(しかも無料で)動くんだぜ……
壁まで書きまして、
後は窓を入れておけばそれで完了です。
図面としてはあり得ないほど簡素ですが、
3DCGの土台として使うのでシンプルにしておかないと、
取り込みの時に困ります。
窓は手持ちの素材集から取る予定なので、
会社での作業はこの辺で止めておきます。
壁を作る上での問題点として、
360ではマルチラインにトリムが出来ず(一旦分解しないと駄目です)と、
トリムの時に真ん中だけをくり抜く事が出来ない事があります。
壁は二重線のマルチラインで書くのが手っ取り早いのでPC上で落とした際はこれで書いたのですが、
360では無理っぽいです。
所詮簡易版です。
もっと機能を拡充したければ最低LTで15万円以上出せと言う奴です。
そのLTですらlisp未対応なのが酷いです。
(lisp対応にしたければ60万円以上出してAutoCADを以下略)
でもボクは貧乏なのでdraftsightで我慢ですけれど。
とりあえずこの辺で。