人より植物派?

 毎回帰りにコーヒースタンドに寄るのですが、
飲むべきか否か非常に迷います。

 家に帰って淹れればいいのですが、
片付けが面倒なのと、
他の種類のコーヒーも飲んでみたい気分です。

 別に酒と違って幾らでも飲んでも眠れなくなるだけで問題ない……はずですので、
大丈夫ですよね?

 お金が持つ限りは、ですが。

 さて、
先日書いた植物園の件ですが、
どれもこれも同じ構図なのでその中から選んだものを公開します。

2015061601.jpg

 モンステラです。
 一般的な観賞用の植物ですが、
かなり大きくなります。

 葉に穴が開いていますが、
これは虫食いではなく葉が大きくなるとこうなります。

 雨を受け止める面積を減らして葉にかかる負担を減らす為だとも言われていますが、
余り良く分かりません。

2015061602.jpg

 タコノキの根です。

 名前の通り根はタコの足の様に伸びます。
 これに限らず、
熱帯雨林の木は板根を始め、
重量を支える事に特化した根を多く持ちます。

 これは熱帯雨林の土は雨で流れてしまう関係で栄養が皆無で栄養確保が出来ない上、
柔らかい土壌がなく、
雨で柔らかい土が流れて硬い粘土質の土しか残らず、
その関係で根が奥深くまで入り込めない&栄養が取れない為です。

 土から栄養を取るより、
自分達の体を支える事を優先しているので独特の形状になるのです。

 タコノキの場合ですと、
片っ端から根を地面に突き刺す事で体を支えるようになっています。

2015061603.jpg

 とりあえず花を。

 熱帯に咲く花はどうにも濃い色が多いようです。

2016061604.jpg

 こちらはオーストラリアの花です。

 他にも食虫植物などを取ってきたのですが、
大体同じような写真&逆光が多かったのでここまでとします。

 次の休み……があれば、
王子に行って紫陽花でも撮ってきますかね。

 悲しいかな、
最近では人より植物、
花の事ばかり考えてしまいます。

 いい歳なんですからそろそろ仕事とか、
彼女の話とかでも……って今の状況では無理ですね、
はい。

テーマ : ちょっとおでかけ
ジャンル : 旅行

コメントの投稿

非公開コメント

コーヒーか……私はカフェインに弱くて、コーヒー飲むと頭痛がして眠くなります。ほぼ、酒に酔った時と同じ(アルコールにも弱い)という(^_^;)
酒もコーヒーも味も香りも好きなのに飲めません。悲しい。

タコの木迫力ですね! モンステラ、家庭ではなかなかここまで大きく出来ないだろうなあ。
赤い花も美しいですね。オーストラリアの花は可愛い。
植物園楽しそう。

人でも植物でも、愛するものがあるのはいいことではないでしょうか。きっと。

Re: タイトルなし

コメント、ありがとうございます。

 コーヒーは飲んでも影響がないようなので、
今は毎日飲むようにしています。

 自分で淹れるのが非常に面倒ですが。

 モンステラはあそこまで育てられる人の方が珍しいかと思います。
 環境の問題もありますから。

 花に関しては現地の適応もありますので何とも言えませんが、
珍しい花を見ると驚きの連続です。

 植物園は花屋と違うので、
変わった花を見るのにいい所だと思います。
プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる