私用。
maximaのポータブル版があるとの事で、
USBにインストールし、
会社に持ち込んで使ってみました。
独特の操作に戸惑いまして、
式を入れてもなかなか受け付けないなど、
大変苦労しています。
sketchupもUSBに入れられればと思い、
何とか探していますが流石に無理なようです。
これさえあれば会社でも……と、
ほぼ危険領域ですね。
さて、
小説ですが直しを入れていまして、
ある程度のめどがつきました。
しかしながら、
時系列が纏まっておらず、
どう構成すればいいのか迷っています。

難しいと言えば難しいですが、
容量は大したことがないのですぐに完了するかと思います。
時系列を中心にするか、
ある出来事を中心に拡散していく形で纏めるかですね。
後は資料のまとめですが、
第一段階としてcamiappで撮影となります。
が、
このノートの紙は万年筆のインクを裏移りするものなので、
撮影すると裏移りしてしまいます。
その関係で良いものにならないのですが、
大丈夫ですかね?
とりあえずパシャパシャと撮っておきます。
USBにインストールし、
会社に持ち込んで使ってみました。
独特の操作に戸惑いまして、
式を入れてもなかなか受け付けないなど、
大変苦労しています。
sketchupもUSBに入れられればと思い、
何とか探していますが流石に無理なようです。
これさえあれば会社でも……と、
ほぼ危険領域ですね。
さて、
小説ですが直しを入れていまして、
ある程度のめどがつきました。
しかしながら、
時系列が纏まっておらず、
どう構成すればいいのか迷っています。

難しいと言えば難しいですが、
容量は大したことがないのですぐに完了するかと思います。
時系列を中心にするか、
ある出来事を中心に拡散していく形で纏めるかですね。
後は資料のまとめですが、
第一段階としてcamiappで撮影となります。
が、
このノートの紙は万年筆のインクを裏移りするものなので、
撮影すると裏移りしてしまいます。
その関係で良いものにならないのですが、
大丈夫ですかね?
とりあえずパシャパシャと撮っておきます。