これで、良かったのよ……
lispの勉強をしていくうち、
「リスト」と言う物に詰まりました。
入門書を見てもちんぷんかんぷんで、
例題を打ち込んでもさっぱりわかりません。
こういう時はネットで調べて……と思い、
調べてみました。
すると、
ちょうど教育用ソフトがあったので落としてみました。
名前とロゴからしてアレですが、
いたって普通のソフトでした。
かつては有料だったらしいです。
さて、
小説ですが最終章を「小説家になろう」にアップしました。
これで、
終わりです。
締まりのないラストですが、
大体こんなものです。
話の基本である、
「日常」から「日常」への回帰ですね。
少しひねっていますが。
ここで一つ問題が発生しています。
実はあとがきと言う物を書いたことがありません。
どうやって書いていいのかさっぱりですが、
同人誌の類を読んでいると大体「締め切り前の言い訳」に終始しているので、
こいつも締め切り前の言い訳で……って、
締め切りは有りませんものね。
作品の解説にしても、
自分は余り作品内容について語らない人間なので無理ですし……
一体全体どう書けばいいのでしょうか?
「リスト」と言う物に詰まりました。
入門書を見てもちんぷんかんぷんで、
例題を打ち込んでもさっぱりわかりません。
こういう時はネットで調べて……と思い、
調べてみました。
すると、
ちょうど教育用ソフトがあったので落としてみました。
名前とロゴからしてアレですが、
いたって普通のソフトでした。
かつては有料だったらしいです。
さて、
小説ですが最終章を「小説家になろう」にアップしました。
これで、
終わりです。
締まりのないラストですが、
大体こんなものです。
話の基本である、
「日常」から「日常」への回帰ですね。
少しひねっていますが。
ここで一つ問題が発生しています。
実はあとがきと言う物を書いたことがありません。
どうやって書いていいのかさっぱりですが、
同人誌の類を読んでいると大体「締め切り前の言い訳」に終始しているので、
こいつも締め切り前の言い訳で……って、
締め切りは有りませんものね。
作品の解説にしても、
自分は余り作品内容について語らない人間なので無理ですし……
一体全体どう書けばいいのでしょうか?