先生の次回作に期待しないでください。

 今日は雨が降っている……はずでしたので、
電車でカウンセリングの場所に向かいました。

 もう、
リアルで雑談できる相手がカウンセリングの相手位しかいないので、
本当に貴重です。

 誰かと話がしたいですが、
どうにも一生叶わないですからね。

 さて、
反省文を書き終えたので次回作と資料の取り込み作業をしています。

 次回作は当初、
ファンタジー系にする予定でしたが、
一部が前とかぶるので現代ものとしました。

 また、
小説形式ではなくシナリオ形式となります。

 反省文一稿目は続きにて。

 誤字脱字や統一感のなさは勘弁です。
 そして自分の作品を一読してから読まないと分からないのでその辺をご了承ください。

 アイディアの方はメモ書きを繋げた物なので、
統一感がないですが大体こんなものです。

2015y06m27d_212207603.jpg

 1話で完結する形にするには、
少し長い気がするのでどこを削るかはおいおいです。

 その前に後処理も同時に行う必要がありますし、
更に図面やlispの勉強などもあります。

 当面仕事を休みたい辞めたい程ですが、
幸い梅雨時なので外に出かけずに済みます。

 更に言えば税金も払わないといけないですし……
忙しいです。
コンセプトについて。

1)達成した点。
 規定通りの話数で書ききった。
 概ね、構成通りにまとまった。
 話の基礎設定を崩さないまま、書き切った。
 現在ある技術、もしくは延長線上にあるものだけを使い簡潔に説明するようにした。

2)出来なかった点。

 行動で描写を見せる事。
 セリフ回しが単一で、キャラクターを生かせなかった。
 キャラクターシートを無視して書いている傾向があった。
 当初のプロット通りに書けなかった。
 表現にブレが大きい。

3)1)の理由。
 何処から何処まで書くかという線引きが出来ていた。
 話の大まかな筋を決めてから書いていたので、細かい点を除きブレなかった。
 基礎設定が話に食い込んでいたので、変更する必要がなかった。

4)3)の理由。
 話の構成を練り、余計な設定を取り除いていった。
 話の構成を検討し、無駄なものを省いたり、必要なものを加えていった。
 基礎設定の見直しを随時行っていった。
 あくまで超常的なものを省き、シンプルに纏めていった。

5)2)の理由。
 セリフにかまけてしまい、行動を後回しとしていた。
 また、行動の描写にボキャブラリーがなく、淡々としていて明瞭さにかけていた。
 無駄な描写を省きすぎたせいで、肝心な行動が不明となっていた。
 キャラクターシートをおざなりにして書いていた。
 連載形式であったため、前の話と統合せず投稿した。 

6)の所以。
 セリフに制限を設けなかったため、冗長になってしまった。
 ボキャブラリーや類似語の把握ができず、何処が必要で何処が不要かを識別できなかった。
 キャラクターシートを余り見ず、変更もしなかったために作品の方針転換時に役に立たなかった。
 一度に纏める形を取らなかったため、用語や書き癖の統一が出来なかった。

構成、アイディアについて。

1)達成した点。
 起承転結の明確な流れ。
 ブレの少ない基礎設定。
 固有名詞を省いたことによる曖昧さ。

2)出来なかった点。
 キャラクターの行動、言い回し。
 景色、状況の描写。
 時間経過の曖昧さ。

3)1)の理由。
 話の構成をきちんと作っていたこと。
 キャラクターの配置状況を考え、基礎設定だけは変更しなかった。
 固有名詞に寄る特定や、過剰 な専門用語を取り除き、普遍的に起きる出来事と捉えた。
 
4)3の所以。
 話の流れをまとめ、削る所や加える所を検討していた。
 キャラクターの配置を、何処に置くかを流れ図を作り決めていた。 
 特定しない代わり、どう説明するかを実存的に捉えた。
 説明不要な物は全て省いた。

5)2)の理由。
 キャラクターシートをおざなりにしていた。
 景色や状況について、詳細を書かず資料もまとめなかった。
 時間経過の計算をせず、勢いにかまけてしまった。

6)5)の理由。
 キャラクターシートを参照しながら書いていない。
 設定が変更になった際に更新せず、更新履歴も付けていないのでどの段階でどういう設定が会ったのか分からない状態になっていた。
 景色や状況のモデルをイメージ出来ず、資料も余りなかった。
 時間経過を見直す事が出来ず、流れ図の参照もおざなりになっていた。

ストーリーについて。

1)達成した点。
 構成は分かりやすく、一通りまとまった。
 ゼウス.エクス.マキナを出さずに終わった。
 話としての体裁は整っている。


2)出来なかった点。

 流れに緩急が付けられず、ずっと同じ流れになっていた。
 一つの出来事に、多数の主観を入れられなかった。

3)1)の理由。

 構成と参照し、見せ場になる部分の配置を検討した。
 キャラクターの配置をきちんと踏まえ、伏線の消化と共に唐突な展開を防いだ。

4)3)の理由。

 構成の流れ図を作成した。
 流れ図から、配置状況に気を配り唐突な展開に対してどこで始点を出すか検討した。

5)2)の理由。

 話の見せ場をどう置くのかが分からなかった。
 見せ場に至るプロセスの検討が甘い。
 人々の動きのコントロールの甘さ。

6)5)の所以。

 流れ図の詰めの甘さと、配置順番のミス。
 人々の動きや配置を完全にコントロールしていない。

世界観について。



1)達成した点。

 行動範囲や状況。
 出来る限り固有名詞を削除し、無駄を省いた。

2)出来なかった点。

 場所のディテール。
 時代設定の色の統一。

3)1)の理由。

 行動範囲を予め決め、これ以上行動しないようにした。
 話の構成上、無駄な物を取り除いていった。

4)3)の所以。

 構成から纏めていった。

5)2)の理由。

 元になる物をまとめず、固まらない状態になった。

6)の所以。

 資料をまとめなかった。
 無駄な要素を捨てていったため、詳細を書くことなく輪郭だけでまとまってしまった。

キャラクターについて。

1)達成した点。

 数や配置。
 善人を出さなかった。

2)出来なかった点。

 年齢や詳細な動き、癖やセリフ回し。
 唐突な動きが多かった。

3)1)の理由。

 構成からキャラクターの数や行動を算出した。

4)3の所以。

 年齢相応の動きが書けず、癖も把握しなかった。
 セリフも冗長でくどいものが多かった。

5)2)の理由。

 構成から纏めていった。

6)の所以。
 キャラクターシートを参考にせず、随時変更していかなかった。
 

次に生かす為にはどうすればいいのか?

 構成の見直しでメリハリを付け、より鮮明にする。
 キャラクターシートを作成して見直す形で組み立て、更新履歴も作成する。
 セリフ回しをより短く、わかりやすくする。

テーマ : 自作小説
ジャンル : 小説・文学

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

風城 徹

Author:風城 徹
友達いない歴=年齢を素で突っ走る、
卑屈上等な男。

そんな性根の腐った人間、
風城 徹が語るブログです。

(コメント、ブロとも申請は任意。)

 基本公開情報ですのでリンクフリーです。

 但し内容の引用は著作権違反に当たる恐れがありますので、ご注意を。

twitter http://twitter.com/t_kazakiNo00
mail kazeshiro2000@yahoo.co.jp
(@を半角にして下さい)

HP『オシイレノタナ』

旬の花時計
カテゴリー
twitter
最近の記事
今日の日付入りカレンダー

08 ≪ 2023/09 ≫ 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
*****↓削除ここから↓****
取説は作者ブログ
「更新履歴」内リンクへ。
*****↑削除ここまで↑*****
月別アーカイブ
最近のコメント
サブカルチャー世界の謎
ブログ村
にほんブログ村 小説ブログ 脚本・シナリオへ
にほんブログ村
フリーエリア
ブログ内検索
FC2カウンター
リンク
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる